出版社内容情報
YouTube登録者73万人超の人気YouTuber「スティーブ的視点(Steve's POV)」のスティーブ氏が、トランプ再選とディープ・ステートとの対立を軸に、アメリカと世界の現状を解説。
日本ではトランプが分断と混乱を招く存在と報じられているが、それは歪められたイメージであり、LGBTや移民、多様性推進などを盾に混乱を招いたのは、むしろグローバリストやリベラル勢力だと指摘。
バイデン大統領の民主党政権において、DEI(多様性・公平性・包摂性)政策が「絶対正義」とされ、異論を唱える者が差別主義者として排除されてきた現実や、アメリカの伝統文化の破壊、社会分断の深刻化、その反発からトランプ支持の再燃が起きたことを克明に解説。
その一方で、アメリカで活動しづらくなったDEI推進勢力が日本に流れ込み、ポリコレやキャンセルカルチャーが日本で勢いづく可能性にも警鐘を鳴らし、日本にも覚醒が必要だと訴える。
【目次】
内容説明
政治家、過激リベラル、グローバリストと結託したディープステートは、いかにアメリカを破壊してきたか。トランプ革命によるディープステート解体の実態と、それが日本に及ぼす影響とは。日本語で発信を続ける登録者73万人超の大人気アメリカYouTuberが、日本人が知らないアメリカの深層と、日本に迫る危機を解説!
目次
プロローグ トランプ革命で進むディープステート解体
第1章 アメリカを蝕み続けたディープステートの実態
第2章 民主党・グローバリスト・過激リベラルの大罪
第3章 世界に混乱をもたらしたDEIとその黒幕
第4章 オールドメディアの崩壊
第5章 世界に広がる保守の逆襲
エピローグ 日本に迫る危機と覚醒
著者等紹介
スティーブ[スティーブ] [Steve]
登録者数73万7000人のYouTubeチャンネル「スティーブ的視点(Steve’s POV)」主宰。1970年アメリカ・ニューヨーク生まれ。テキサス州在住。ウィスコンシン州立大学卒。大学での講義で日本文化に興味をもち、日本語を習得。アメリカの日本語弁論大会で優勝。卒業後は千葉県の企業で勤務し、1993年から約6年間日本で生活。アメリカに帰国後、2013年から「スティーブ的視点」を開設、日本語による情報発信を行っている。本書は初の著書であり、日本人が知らないアメリカの現実や、親日外国人から見た日本の危うさなどについて、鋭く描き出している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。