出版社内容情報
親子で野原にでかけよう!
テントウムシのさがしかたのコツは?
テントウムシをさわったらどうなる?
春の野原がぐっと楽しくなる、
自然観察のための写真絵本
春の野原でテントウムシをさがそう!
小さな虫ですが、
かんたんに見つける方法があります。
手がかりは、カラスノエンドウ!
アブラムシがたくさんついている
カラスノエンドウの近くに、
テントウムシがきっと見つかります。
アブラムシはテントウムシのごちそうなのです。
テントウムシのおもしろい動きや、
さわってみたときの変化、
アリがテントウムシをおいはらう様子、
テントウムシの卵や幼虫なども、
写真を使って紹介。
春の野原がぐんとおもしろくなる、
自然観察のための写真絵本。
内容説明
春になったら、野原でテントウムシをさがそう。小さな虫だけど、かんたんにみつける方法があります。てがかりは、野原でよくみる、ある草です。テントウムシをみつけたら、じっくり観察。くきを上にのぼっていきます。さわってみると、どうなるかな?子どもの目や手で確かめられることを中心に構成した、春の野原がぐっと楽しくなる、自然観察のための写真絵本。
著者等紹介
里中正紀[サトナカマサキ]
出版社で科学の雑誌、図鑑などの編集にたずさわったのち、独立し、フリー編集者として活動。昆虫などの自然科学の本や、理科、社会の書籍の編集を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- スバらしきバス