- ホーム
- > 和書
- > ゲーム攻略本
- > 家庭用
- > Nintendo Switch
出版社内容情報
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』公式設定資料集
本書は全3章で構成され、アート、資料、物語の3つの視点で“本作の世界”を掘り下げ、制作の裏側へと迫ります。
CHAPTER.1 ARTWORKS
描きおろされたイラスト、メインビジュアル、キャラクター、SNS掲載のイラスト等、2024年5月までに公開されたアートを完全掲載。
一部ラフスケッチも収録したアートワークス。
CHAPTER.2 MAKING
初公開を含む膨大な量の設定画を集積。各要素を決定稿と検討稿で分類し、担当したスタッフのコメントとともに記した設定画集。
さらに「龍の泪」の字・絵コンテや初期コンセプトアートなども公開。
CHAPTER.3 HISTORY
ゼルダ姫の想いを受け継ぎ、時代を超え壮大に紡がれる物語。
制作時の設定と本作中に提示された内容をもとに、時間軸と導き出された考察で紡ぐ、新たなハイラルを記録した編年史。
(C)Nintendo
Licensed by NINTENDO
(C)ambit 2024
内容説明
ゼルダ姫の想いを受け取ったすべての勇者へ贈る公式設定資料集。任天堂開発陣のコメントともに制作の裏側へと迫る究極の書!!
目次
Illustrations
Character Art
Other Art
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
史
4
シーカー遺物がなんとなく消えたって設定には納得していない。というほどのブレスオブザワイルド好きなんですが、初期イラストなんかを見るとやっぱりブレスオブザワイルドの雰囲気が残っているなと。それがゲームに落とし込むと全く別の雰囲気になるというのが面白み(そして寂しさ)であろうか。このムックの内容も含めて、やっぱりカットしてしまったないし省いてしまったことが多いんだなあと再認識。まあ面倒くさいマニアな感想ですがね。2024/09/24
イヴ
1
滅多にゲームはしないけれど、たかがゲームとは口が裂けても言えない程緻密に設計された世界である事に驚きと感動を禁じ得ない。本1冊書き上げるのに作者は魂を削って書いているのだろうと良く想像するが、ゲーム1本作るのにも何人もの人達が同様の作業をしているのだろう。何もせずにただ馬に乗っているだけで楽しい理由がよく分かった。むしろ本を元に行きたい場所がいっぱいあるのに、素人以下すぎて行ける場所が限られてくるのが心底悔やまれる…。2024/09/22
-
- 洋書
- Aches