出版社内容情報
「ハイパーハードボイルドグルメリポート」仕掛け人による、既存の様式を破壊する新ビジネス論
あなたは天才ではなく、奇跡は起きず、歳ばかりとるーー
組織に依存せず、自分の足で立ち上がる方法とは一体何か。
「ハイパーハードボイルドグルメリポート」仕掛け人、上出氏による仕事術を一挙初公開。
【はじめにより】
本当にありがたいことに、私はこれまでたくさんの出版社から「仕事術」の執筆依頼をいただいてきました。そしてあろうことか、そのすべてをお断りしてきました。幼い頃から文章を書く仕事に憧れを持っていた私にとって、その判断は常に痛みを伴うものでした。しかしどうしてもお応えすることができなかった。理由は実に簡単です。
世に出ている「仕事術」なんて?ばっかりじゃないか。
そう思っていたからです。
様々な業界の第一人者が「仕事術」の本を出しています。しっかり読めばわかりますが、どれもこれも概ね同じ内容です。「本当に重要なことは書かれていない」か、あるいは「当たり前の(だけど真似できない)ことが書かれている」かのどちらかです。考えてみれば当然です。
どの業界のどんなスターだって、自分の手の内をそう易々と明かすわけはないのです。どこの世界も弱肉強食。後進の成長に怯え、足元を掬われる恐怖に日々震えているのが実情です。むしろ、自分の地位にあぐらをかいて安心安全と高を括っている者がいるとすれば、それは平和に呆けて成長を止めた悲しき老君の姿にほかなりません。にもかかわらず、今回このように「仕事術」という看板の下に筆をとったのには当然理由があります。本書を最後まで読んでいただければ、その真意をご理解いただけると信じています。少なくとも、本書には耳を塞ぎたくなるような「不都合な事実」が含まれます。
見たいもの、聞きたいことだけに囲まれて生きていきたい人にとっては全くもって不愉快な話でしょう。
内容説明
世に出ている「仕事術」なんて嘘ばっかりじゃないか。「ハイパーハードボイルドグルメリポート」仕掛け人による、既存の様式を破壊する新ビジネス論。独立、メンタル、企画の立て方、マスコミ、ドキュメンタリー。
目次
第1部 そもそも「仕事」とどう向き合うべきか(総論 その成功の先に幸福は用意されているか;各論 「世界は私に興味を持っていない」から始めよう)
第2部 ドキュメンタリーシリーズ『死の肖像』(「死」をテーマとする意味;チーム編成;取材対象の検討;取材許諾取付;ファーストコンタクト;撮影プラン;進捗報告;事件の発生 ほか)
著者等紹介
上出遼平[カミデリョウヘイ]
1989年東京都生まれ。テレビディレクター、プロデューサー、作家。2011年テレビ東京入社。ドキュメンタリー番組『ハイパーハードボイルドグルメリポート』シリーズ(Netflixにて配信)の企画、演出から撮影、編集まで制作の全工程を手掛け、同番組はギャラクシー賞を受賞。音声のみで制作した同番組Podcastシリーズ(Spotifyで配信)はJAPAN PODCAST AWARDS大賞を受賞。2022年6月テレビ東京退社後、ニューヨークに拠点を移す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ショア
ばんだねいっぺい
スコットレック
ちびたろん
RingWondeRing