出版社内容情報
ケニアの日本大使館にて公邸料理人を経て、大阪心斎橋にてイタリアンレストランをオープンしたこばこば。イタリア現地でのシェフ時代の経験や公邸料理人として料理を要人に出していた経験を家庭料理に落とし込んだレシピがオンライン料理教室でも大人気です。
本書ではプロだからこそ知りえる料理の工夫やこだわりを活かしたレシピを一般の主婦&主夫が作れるレベルにまで改良して紹介。「煮込み時間ゼロの無添加カレー」「皮パリッとすぎるグリルチキン」「無添加豚骨ラーメン」「白菜のほっこり甘酒シチュー」「体にやさしいクリーミーポテサラ」「きゅうりと麩のチャンプルー」「パスタを使わないあっさりラザニア」「牛肉と豆腐のアジアンにゅうめん」「豚こま切れ肉のカツレツ」など、和洋、イタリアンなど本当に美味しいメニューばかり!
家にある調味料と簡単なテクニックで、レストランの味がご家庭でも楽しめます。
公邸料理人こばこばの3つのこだわり
①無添加
味つけは基本の調味料がベース。加工製品も使わず、油も最小限で作っています。
②手作り和風だし&洋風だし
こばこば流は少し濃い目のだしが味の決め手となります。
③手作り調味料
マヨネーズもケチャップも必要な時はシンプルな材料で短時間で手作りします。
【本書の内容】
神ワザ1 肉は水からゆでる
「史上最高に肉のやわらかさと旨みを感じるレシピ」
神ワザ2 油をひかない
「ガッツリ系なのになぜか胃にもたれないレシピ」
神ワザ3 水溶か“ない”片栗粉
「時間がたっても餡やソースが固まらないレシピ」
神ワザ4 低ワットレンチン
「野菜ってこんなに甘かったっけ?と感じるレシピ」
○こばこば流低ワットレンチンQ&A
神ワザ5 和と洋の2種でだしを取る
「だしがらも使い尽くす一挙両得レシピ」
○和風だしの取り方 ○洋風だしの取り方 ○だしを取った後の“だしがら”がもったいない!
神ワザ6 魚は皮と身を切り離す
「身の旨さ倍増! “皮”も争奪戦になる魚レシピ」
○ワザありおつまみ
神ワザ7 塩分濃度2%のポリ袋密閉
「10分でひと晩漬け込んだみたいな魔法のレシピ」
神ワザ8 簡単手作り調味料
「いつもの料理が3倍美味しくなる感動レシピ」
○褒められケチャップ ○褒められオイスターソース ○褒められマヨネーズ ○褒められレモンごしょう ○褒められバーベキューソース
内容説明
初公開!公邸料理人の神ワザレシピ。このひと手間とワザ、料理の美味しさは段違いに!至福の60メニュー。
目次
公邸料理人の神ワザ1 肉は水からゆでる「史上最高に肉の柔らかさと旨みを感じるレシピ」
公邸料理人の神ワザ2 油をひかない「ガッツリ系なのになぜか胃にもたれないレシピ」
公邸料理人の神ワザ3 水溶か“ない”片栗粉「時間がたっても餡やソースが固まらないレシピ」
公邸料理人の神ワザ4 低ワットレンチン「野菜ってこんなに甘かったっけ?と感じるレシピ」
公邸料理人の神ワザ5 和と洋の2種でだしを取る「だしがらも使い尽くす一挙両得レシピ」
公邸料理人の神ワザ6 魚は皮と身を切り離す「身の旨さ倍増!“皮”も争奪戦になる魚レシピ」
公邸料理人の神ワザ7 塩分濃度2%のポリ袋密閉「10分でひと晩漬け込んだみたいな魔法のレシピ」
公邸料理人の神ワザ8 簡単手作り調味料「いつもの料理が3倍美味しくなる感動レシピ」
著者等紹介
こばこば[コバコバ]
公邸料理人。小林勉。1982年生まれ。関西のレストラン、ホテルで研鑚を積み、24歳で大阪のイタリアレストラン料理長に。その後、29歳で渡伊。トスカーナを中心に1年間修業後、31歳で在ケニア日本大使公邸料理長に就任。寿司や天ぷらなどの和食、ケニアの食材を使ったイタリア料理など、各国の大統領やVIPのおもてなしをする。帰国後、大阪・心斎橋に自身のレストラン「ピティリアーノ」を開店。2017年に雑誌「Hanako」の関西イタリアン部門でグランプリを受賞。そのほか、テレビや雑誌など多数のメディアに取り上げられる。現在は堺市に移転し、カウンター6席のレストラン「Can-nery」のほか、飲食店のコンサルティングや企業向け缶詰の製造と開発を行う。2022年から始めたオンライン料理教室も開始早々ランキング1位を獲得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。