内容説明
肩こり、頭痛、腰痛などの不調改善。集中力&ストレス耐性がUP!体をリセット!1日1分の新習慣!!
目次
1 忙しい現代人には魔法のポーズが必要!(いきなりですが、自分の体と心に点数をつけてください;昨日、あなたは何時間座っていたでしょうか?;人間は○○動物である。この○○にはどんな言葉が入るでしょうか? ほか)
2 実践!魔法の「ダ・ヴィンチ・ポーズ」(ダ・ヴィンチ・ポーズで「よい姿勢の感覚」を身につける;ポーズ準備編1 足裏の3点を意識する;ポーズ準備編2 グリッドシートを使おう ほか)
3 「疲れ」と「不調」を翌日に残さない方法(「立つ時間」を増やすアイデア教えます!;パソコン作業の時は目の高さを合わせて疲れない座り方をする;外に出ることが多くて脚が疲れる…どうしたら疲れない? ほか)
著者等紹介
仲野孝明[ナカノタカアキ]
姿勢治療家創設者。一般社団法人日本姿勢構造機構代表理事。仲野整體東京青山院長。柔道整復師。柔道整復師認定スポーツトレーナー。介護予防運動指導員。1973年三重県生まれ。大正15年創業、のべ180万人以上の患者数と3度の褒章受賞・綬章受勲を誇る仲野整體の4代目に生まれ、自身もこれまで0歳から108歳までのべ18万人以上の患者を治療する。2008年仲野整體東京青山を開院。現在国内外から患者さんが来院し、予約が取れない治療院となっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
パフちゃん@かのん変更
22
ダヴィンチポーズ!!これだ!簡単で効果ありそう。やはり私は座っている時間が長すぎるのだ。それを解消するのにも役立つのだ。一日6回!忘れずやろう。歯磨きの後。気付いたとき。姿勢が良いと体調がよくなり、人生がよくなる。「立つ」時間を増やす。まずは背伸びでもいい。組んだ手のひらは真上に挙げるのだ。ダヴィンチポーズは表紙の絵のようなポーズ。足は腰幅。手のひらは上向け。あごは引く。歩くとき、人差し指は進行方向に向ける。私は外股になりがちだから気を付けよう。2022/08/11
雲
2
KindleUNLIMITED 私は思春期の頃から軽度の側彎症があるのでストレッチとか姿勢等の本はよく読む。一つでも自分の役に立てばいいかなと言う感じ。こちらの本は隙間時間に姿勢をリセットできるポーズを紹介している。私にとってはとても役立つ、効果も実感できる内容だった。2025/01/05
シュウヘイ
1
両手を広げれぐーっと伸ばすだけ 歯磨きの後にするだけでも違うらしい 姿勢良く立っていたい2021/09/22
skr-shower
0
続けられたなら、簡単で良さそう。2024/12/19
くみ
0
やります2023/01/02