内容説明
知識を武器に生き残れ!世界で繰り広げられた戦闘・戦争の史実がRTS、MOBAゲーム、ファンタジー創作に役立つ!!
目次
序章 強い軍隊とは?
第1章 古代の戦術(戦争の始まり;青銅器時代の戦争;古典古代の戦争;ローマ時代の戦争;古代の軍船と海軍の戦術)
第2章 中世の戦術(暗黒時代の戦争;中世盛期の戦争;中世後期の戦争;城塞の起源;城塞の発達)
第3章 近世の戦術(ルネサンスの戦争;近世初期の戦争;近世後期の戦争;革命戦争とナポレオン戦争;近世と近代の要塞;近世の軍艦と海軍の戦術)
著者等紹介
有坂純[アリサカジュン]
慶應義塾大学理工学部物理学科卒。同文学部史学科博士課程単位取得退学。専攻は欧州近世軍事史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
六点
98
欧州史の本、例えば『火器の誕生とヨーロッパの戦争』などを読むと、戦術の革新が行われた、などあっても、図での説明が無くわかりにくかったりする。そのような時、この本が副読本であると、とても便利であるなあと、思った。若いオタクの皆さんは良い資料があって羨ましく思った。この本一冊だけでも、有史以前から19世紀に至る戦術の歴史が描かれている。「騎士的な個人の戦争の時代は終わり、規律と制度、そして火力の支配が確立するのである。」、そして今現在もその歴史の中に我々はいるのである。2024/05/22
Mirror
16
子供たちが遊ぶゲームに出てくる武器ももとをたどれば歴史あり2021/04/11
ピオリーヌ
9
人類黎明より19世紀初め(ナポレオン戦争期)までの「戦い方」をほぼ西洋に限って紹介した本。一部イスラム勢力、モンゴル等の非西洋の勢力も紹介される。豊富なイラスト、図番によりとても分かり易い。ゲーム好き、創作好きにもお薦めの一冊。2024/08/10
-
- 和書
- 赤い薔薇の欲望 徳間文庫