出版社内容情報
日帰りで四季を存分に楽しめる、埼玉の里山歩き、軽登山ガイド!
目次
嵐山町の里山の風景と渓谷美と森を堪能する1日
有機と発酵の里・小川町で酒蔵めぐりを楽しむ1日
玉淀の自然と鉢形城跡をめぐる寄居町歴史散歩
地球の窓と呼ばれる埼玉の名所。長瀞の地質遺産をめぐる
秩父盆地を一望する皆野町・美の山公園ハイキング
秩父札所と鍾乳洞とダム。楽しく歩ける浦山の1日
31番観音院と32番法性寺。小鹿野一泊二日巡礼のすすめ
埼玉の名峰・武甲山に登ってみませんか?
深山の絶景が広がる三峯神社奥宮参拝の路
宵酔い時間と朝の別世界を味わう川越歩き
梅の里ならではの恵みを求めハイキング気分で越生を楽しむ
ムーミン好きが歩くメッツァとムーミンバレーパーク
日向山の山歩きと花と果物、横瀬町の恵みを満喫する1日
駅から5分で登山口、横瀬二子山でハイグレードな日帰り登山
金鑚神社、御嶽山をめぐり三波石峡の絶景に出会う
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ann
36
半分以上が奥武蔵・秩父の紹介なので、自分としては嬉しい内容だった。写真も豊富で読みやすい。2021/02/21
roatsu
20
楽しく奥深い埼玉散歩本。奥武蔵、秩父など山がちな北西部が多い。武甲山がしっかりフィーチャーされてるのが嬉しい。貴重な美味しい湧水の不動名水まで。写真豊富で周辺の飲食店情報など充実。眺めて楽しみ、出掛ける計画を練るにはもってこいの一冊。ただ、先月の台風で秩父や荒川は山も里もだいぶ傷んだのでタイミング悪かったなあと出版時期が気の毒。ちょこちょこハイキングに出かけているが、特に山中は爪痕多いのでなかなか呑気に楽しめない。とはいえ観光は復帰したところも多いし、行けば確実に楽しく収益応援にもなると思う。良書です。2019/11/12
ayunami
6
きれいなとこがいっぱい!!何もないとは言わせない!2021/06/14
若獅子
2
もう少し地図があればイメージしやすかった。2020/03/08
kaz
1
「埼玉の絶景は四季折々の里山の風景」というのは、その通りかもしれない。山歩き関係が充実しており、古刹も含め、いろいろな風景が楽しめる。自宅からちょっと足をのばすのは大変だが、寄居や長瀞、三峰神社等、日帰りで行けない距離ではない。リタイアしたら時間をかけて行ってみるのも良いかもしれない。 2020/08/08