出版社内容情報
「好きを仕事にしたい」「仕事が楽しくない」と嘆く前に。自分と向き合うことで明日から働く意識は180度変わる――。
内容説明
この仕事でいいの?何のために、働いているの?私の存在価値って?今、知りたい「悩みの答え」が、ここに。10万人の人生を変えた質問レッスン。
目次
第1章 自分の人生を生きているか?
第2章 あなたはなぜ、働くのか?
第3章 本当にやりたい仕事と出会うには?
第4章 惑わされない働き方とは?
第5章 いつでもどこでも生きていける自分になるには?
第6章 20代の今、やっておきたい10のコト
著者等紹介
河田真誠[カワダシンセイ]
1976年生まれ。答えを教えるのではなく、相手に問いかけることで、企業の問題を解決に導く「しつもんコンサルタント」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひ
2
自分や、仕事(働くこと)に対しての価値観を考え直すことができる本でした。1冊を通して、自分に素直になり考え続けることが重要だと述べられており、考えをまとめるときに頼りになる本だと思います。現状に対して自分で考えることができる人には真新しいことは書いていないかもしれません。2020/01/27
ふわふわ
0
悩んでいる人、悩みがない人にも、オススメの本でした。自分に質問することで、今自分が考えていることやモヤモヤを知ることができそうです。天職についても書いてあった。2023/07/03
TOSU
0
世界一優しいやりたいことの見つけ方、っていう本と内容は共通していることが多い気がする。 この本も、1度働いたけど、やりたいことはなんだっけ?と迷う時に色々参考になる質問をしてくれる。2021/04/10
たこわさ
0
1.個性:自分が自分のままに素直に生きているか?他者と違うかではない 2.自分を持つための5つのステップ:誰かが創った価値観やルールを自分の心地よいものに置き換えること。①違和感を見逃さない②疑う③問いかける④広げる⑤実践、改善 3.何のために成長するのか:①幸せになるため②わがまま(我がまま)をいうため 4.惑わされない働き方:時間で働くのをやめる、違和感を大切にする2021/01/01
しまむら
0
著者の考えを押し付ける訳ではなく、質問を投げ掛けてくれるので自分で考えながら読み進めることができた。自分事化し自分で考え納得することが人生で大事なことだと感じた。2020/07/24
-
- 和書
- 昭和のアルバム仙台・名取