出版社内容情報
ビジネスの鉄人11人が達成力、分析力、解決力、提案力……"デキる"ビジネスマンが身に着けている"仕事の基本"を伝授!
内容説明
講演会、企業コンサルで実績のある著者11人が叡智を公開!こんな本が欲しかった!達成力、分析力、解決力、提案力…、“デキる”ビジネスマンが身につけている“仕事の基本”のすべてがここにある!
目次
ゴールから設定する原田式目標達成法―原田隆史
新しい時代の成功法則―神田昌典
夢・目標を実現し、最高の人生を送る方法―井上裕之
自分を知る魔法の質問―マツダミヒロ
スピード・ビジネスマンの時間術―中谷彰宏
意思決定力 即断即決・即実行の勧め―赤羽雄二
ついていきたいリーダーになるために―岩田松雄
脳科学を活用した会話&コミュニケーション術―遠藤K.貴則
インバスケット思考による問題解決―鳥原隆志
ビジネスが飛躍するプレゼンテーション術―大森健巳
人間関係を築きながら、仕事をうまく進める方法―岸見一郎
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Ponyo
6
お勧められ本。眠れないので読了。日々の仕事や生活に取り入れたいと思うアイディアがいくつか、日頃を振り返る内容がいくつか。エッセンスをまとめられたものなので、深く知りたければ各著者の著書を学ぶ必要はあるのだろうけれど。最近は働き方改革の影響か、残業時間を指摘されがちなので、スピード、生産性、仕事の進め方を見直すヒントを探してしまった。人生迷わないように進まなくては。2019/05/20
Hiroyuki Fujiwara
4
TSUTAYAビジネスカレッジにて聞いていた。文章化されたもので頭に入りやすい。11人の指導はどれもワークが入っていて、読むだけではなく、具体的に何からスタートしていくかを考え、実践するところは、再読したい。今回はインバスケット思考について、仕事をはじめ深めていきたい。仕事においては優先順位を決めることが大切とは知っているものの、自身のパターンがあるので、それを変えていきたい。問題解決力の向上、洞察力(全体を見る力)の向上、判断のスタイルを確立すること。緊急度、重要度などを考慮し、判断の仕方を確立したい。2019/04/11
ちさと
3
意外と良かった・説得力あるプレゼンは流暢な話し方よりも構成が大事、主張、理由、証拠・行動を止めたければ複雑な会話、行動を促すならシンプルに・努力は裏切らない、自分を修める・判断のための評価項目が増えない時は判断すべき時・長距離走はペース死守・仕事の速度には量を増やす、身体を動かす、服装を整える、具体案速い、1つ1つ積上、執着を捨てる、名刺出す速度・3週間日課継続・結果が明確なら行動する、未知は不安、恐怖、動けない・基本を忠実に積み重ねて結果を出す、その先はその後・言葉がお金を呼ぶ・2023/09/03
モーニング読書会
2
第130回 https://www.read4action.com/report/detail/?id=1503 目次で気になったキーワード ・新しい時代の成功法則 ・脳科学を活用したコミュニケーション術 ・ビジネスが飛躍するプレゼンテーション術2019/04/10
puapua
2
原田隆史さん、神田昌典さん、中谷彰宏さん、自分の好きな著者が勢ぞろいした本書。このそうそうたるメンバ^を見て即購入!内容としては、それぞれの著者が各章を担当し、仕事に必要なメソッドを紹介するという形。気になる著者がいれば、さらに本を読み進めるのがいいと思う。マツダミツヒロさんは本書を読むまで知らなかったけど、質問を通じて自分を発見していくという方法が面白い。自分も自分自身に問いかけをしてみて、色々な気づきがあった。2019/06/14
-
- 和書
- 廃屋のアルケオロジー