出版社内容情報
日本一を目指し、血の滲む練習に明け暮れる球児たち。その強靭な肉体と精神を「厨房」から支え続けた人がいた。創部から71年を数える横浜高校野球部は、甲子園で通算51勝、春3度、夏2度の優勝を果たした。輩出したプロ野球選手は61人! この名門校の強さを培ってきたものは、名将と呼ばれた前監督の渡辺元智氏が自ら「食」にあると言う。グランドで活躍する選手もいれば縁の下の部員もいる。本書は血の滲む練習に明け暮れる球児たちを「厨房」から支えた続けた、その寮母と素顔の球児たちとの食堂物語。部活に励む中高生とその両親必見の書だ!
渡辺元美[ワタナベモトミ]
著・文・その他
内容説明
グラウンドで活躍する選手もいれば縁の下の部員もいる。陰で支え続けた寮母にしか見えてこない球児たちの素顔。本書は野球ばかりではなくすべてのスポーツに打ち込む子どもとその家族を元気づけるビタミン栄養剤だ!
目次
第1章 母の背中・父の足跡(うれしいはずの優勝も実はプレッシャーに!?;毎食100枚の食器を洗い、一日40合の米を研ぐ日々 ほか)
第2章 「食」は選手との大切なコミュニケーション(専門学校で学べたことと、合宿所でしか学べなかったこと;脱走に次ぐ脱走で気付かされたものとは!? ほか)
第3章 寮母として大切なこと(先輩キャプテン自ら後輩のために大改革;部員たちの成長を見ること、それが何よりもの幸せ ほか)
第4章 別れのとき、旅立ちのとき(選手たちの反応と母親たちの声、喜びを感じるとき;寮母と実母孫と監督の狭間 ほか)
横浜高校野球部合宿所 お昼の人気メニュー
著者等紹介
渡辺元美[ワタナベモトミ]
1970年、神奈川県生まれ。父・渡辺元智が横浜高校野球部の監督を務めていたため(2015年に勇退)、幼少期から野球部員とともに育つ。30歳を迎えるあたりから母・紀子(みちこ)が務めていた横浜高校野球部合宿所の寮母を引き継ぐ。2006年、横浜栄養専門学校卒業。2017年、管理栄養士免許を取得する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
麦焼酎(ミユキ)
fukui42
みさみさ
ogak_
佐藤光弘