出版社内容情報
間取り、方位、新築、リフォーム、周辺環境、模様替え、修繕…、風水の第一人者が家相の基本から応用まで226項目で解説。風水の第一人者Dr.コパの集大成と呼べる一冊。風水師と建築家の両方の目から、「家相」と「風水」をかけあわせ、現代の住まいづくりに取り入れるべきことを提唱する。内容としては、家相と風水の違い、家相の基本、敷地と地相、建物の「中心」「張り」「欠け」、家相設計学?外観、構造、玄関・ホール、開口部・窓、キッチン・トイレ・浴室、個室・共用室?寝室・書斎・子供部屋、インテリア・設備、エクステリアなど。
小林祥晃[コバヤシサチアキ]
著・文・その他
内容説明
家相=住まいの掟。風水=住まいの枝。一戸建て住宅建築、マンション選び、玄関、リビング、トイレなどの各種間取り、庭、排水管、周辺環境まで、家相の叡智と風水の知恵をこの一冊に完全凝縮!
目次
掟の「家相」と技の「風水」
住まいの掟を知る―家相の基本
地相を見る―吉相の土地とは?
吉相の新築一戸建て住宅を建てる
マンションの家相学
吉相の玄関・ホール
吉相の窓、勝手口、ベランダ
吉相のキッチン
吉相の浴室
吉相のトイレ〔ほか〕
著者等紹介
小林祥晃[コバヤシサチアキ]
Dr.コパ。1947年5月5日生まれ。建築家であり、自ら風水を実践している。日本に古くから伝わる風水を「西に黄色で金運アップ」など現代にも取り入れやすいよう平易な言葉で分かりやすく説明し、絶大な人気を得る。経営者としての成功実績から講演会や寄稿の依頼を多数受け、風水・家相の第一人者として活躍。毎年発表するその年のラッキーカラーやラッキーフード、干支の置物などは多くの人、さまざまな業種に影響を与えている。石見一ノ宮・物部神社に奉職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。