誰が世界戦争を始めるのか―米中サイバー・ウォーと大国日本への期待と責任

電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

誰が世界戦争を始めるのか―米中サイバー・ウォーと大国日本への期待と責任

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 234p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784198643980
  • NDC分類 319.04
  • Cコード C0036

出版社内容情報

トランプ以後の国際社会は世界戦争に向けて動き出した。この危機の中、世界は日本の動向に期待する――ワシントン発最新超分析!トランプ大統領の登場は世界が大混乱の時代に入ろうとしている予兆に他ならない。米軍のシリア空爆、そこから再燃し始めた米露対立。トランプは次なる対象として北朝鮮の名を上げた。この大混乱で世界は第三次世界大戦というべき大規模戦争の時代に引き込まれる危機の只中だ。金正恩、プーチン、習近平、崩壊寸前のEU……各国が戦争の発火点に向けて動き出しているなか、期待と責任が集まる日本にできることは…。ワシントン発の最新分析、緊急刊行!

日高義樹[ヒダカヨシキ]
1935年生まれ。東京大学英文学部卒業。59年にNHK入社。外信部、ニューヨーク、ワシントン支局長、米国総局長を歴任後、ハーバード大学客員教授に就任。現在はハドソン研究所首席研究員

内容説明

習近平との首脳会談のさなか、シリア空爆に踏み切ったトランプ政権。さらなる大混乱を迎えた国際社会は、常時、偶発戦争の脅威にさらされている。誰がこの危機を起こしているのか。日本の力の行使を世界は待っている―。安倍首相が国際社会に関与していく積極的な姿勢を見せていることで、世界は日本を新しい国際社会の大国として受け入れることだろう。そして、中国寄りのオバマ体制から脱却する米国は、日本との関係によって世界を変えていく。

目次

第1章 南シナ海で勝つアメリカ海軍
第2章 戦争の準備を始めた習近平
第3章 東ヨーロッパで戦争を始めるプーチン
第4章 核大国になる北朝鮮
第5章 シリア戦争で崩壊したヨーロッパ
第6章 サイバー戦争の恐怖

著者等紹介

日高義樹[ヒダカヨシキ]
1935年生まれ。東京大学英文学科卒業後、59年にNHK入局。外信部、ニューヨーク支局長、ワシントン支局長、米国総局長を歴任後、ハーバード大学客員教授に就任。現在はハドソン研究所首席研究員として日米関係の将来に関する調査、研究にあたっている。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

九曜紋

7
本書は北朝鮮を巡る危機的状況を踏まえて緊急出版されたものかと思ったが、そうではないようだ。本書では北朝鮮がミサイルにより米国に深刻な打撃を与えることが可能になる時期を2018年と見ている。世界中が「狂気の指導者」と忌み嫌うトランプ大統領だが、ロシア、中国、シリア、イラン等、狂気に満ちた指導者は他にあり、こうした好戦的な指導者に対してなんら有効な手立てを打てなかったオバマ前大統領の無為無策がそもそもの危機の始まりである、という著者の認識は以前から変わっていない。本当にトランプは世界の救世主なのか?2017/04/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11828133
  • ご注意事項

最近チェックした商品