出版社内容情報
トカゲとながしかくの争いをつうじて、「戦うことのむなしさ」を伝える、英国新進作家の話題作。絵本の可能性を広げる一冊。みどりのトカゲと、あかいながしかくは、なかがわるかった。トカゲは、ながしかくをたおそうとし、ながしかくは、トカゲをつぶそうとした。「なぜたたかっているの?」とさけんだ、ちいさなトカゲは、おおきなながしかくに、ぺしゃんこにされてしまった。でも、ながくはげしいたたかいのあとに、トカゲとながしかくは、はなしあいをはじめて…?
「戦い」から「平和」への道すじを、印象的な画面をつかって描く、絵本の可能性を広げる一冊。
スティーブ・アントニー[スティーブ アントニー]
英国に生まれ、アメリカ合衆国で育つ。英国のサイレンセスター大学とスウィンドン大学で美術を、アングリア・ラスキン大学修士課程で子どもの本のイラストレーションを学ぶ。2014年のデビュー作『女王さまのぼうし』(評論社)は、優れたデビュー作品に与えられるオスカー・ファーストブック賞を受賞し、ケイト・グリーナウェイ賞の候補にもなった。ほかの作品に『おねがいパンダさん』(評論社)『やだやだベティ』(鈴木出版)など。英国スウィンドン在住。
吉上恭太[ヨシガミキョウタ]
1957年東京生まれ。週刊誌、児童書の編集者を経て、翻訳、編集、小説の執筆など、幅広い分野で活躍している。訳書に『デイジーのこまっちゃうまいにち』(小峰書店)、『しあわせいっぱい荘にやってきたワニ』(福音館書店)、『ひとりぼっちのかいぶつといしのうさぎ』『かしこいさかなはかんがえた』『時間をまきもどせ!』(以上徳間書店)など。
内容説明
みどりのトカゲとあかいながしかくはたたかっていた。トカゲは、ながしかくをたおそうとし、ながしかくは、トカゲをつぶそうとした。「なんのためにたたかっているの?」とたずねたちいさなトカゲは、ぺしゃんこにされてしまった…。「トカゲ」と「ながしかく」の争いを描いて戦うことのむごさや、むなしさを伝える、英国の新鋭作家による斬新な絵本。
著者等紹介
アントニー,スティーブ[アントニー,スティーブ] [Antony,Steve]
英国に生まれ、アメリカ合衆国ニューメキシコ州で育つ。7歳のときに色覚異常だとわかったが、好きな色を使って絵を描くのはやめなかった。英国のサイレンセスター大学とスウィンドン大学で美術を学び、いったん就職したが、作家になりたいという夢を追求するため、仕事をやめてアングリア・ラスキン大学の修士課程に進学、子どもの本のイラストレーションを学ぶ。2014年のデビュー作『女王さまのぼうし』(評論社)は、優れたデビュー作品に与えられるオスカー・ファーストブック賞を受賞したほか、ケイト・グリーナウェイ賞の候補にもなった
吉上恭太[ヨシガミキョウタ]
1957年東京に生まれる。週刊誌・児童書の編集者を経て、翻訳、編集、小説の執筆など、幅広い分野で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価
-
試行錯誤中の子ども本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
anne@灯れ松明の火
まさまま
たーちゃん
わむう
あおい
-
- 和書
- 先物市場のテクニカル分析