世界冒険アトラス

個数:

世界冒険アトラス

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月25日 07時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A3判/ページ数 85p/高さ 38cm
  • 商品コード 9784198639907
  • NDC分類 E
  • Cコード C8025

出版社内容情報

世界にはわくわくする冒険がいっぱい! 冒険の旅に出かけよう! 世界中の体験型の旅を集めて美しい絵で紹介する大型絵本。

世界にはわくわくする冒険がいっぱい! 冒険の旅に出かけよう! フィンランドのラップランドで、ガラス張りのイグルーに泊まってオーロラを見たり、メキシコの森で、カナダから海をわたって冬を越すためにやってくるチョウの大群を観察したり、死海でぷかぷかと浮いてみたり、グレート・バリア・リーフでシュノーケリングしたり…。世界中の体験型の旅を美しい絵で紹介する大型絵本。

【著者紹介】
オーストラリア生まれ。旅行ガイドの出版社ロンリー・プラネットで、イラスト入りの旅行本の編集に携わったあと、絵本の編集者になる。現在、児童書出版社フランシス・リンカーンの編集者として活躍。子どもの本の執筆にも精力的に取り組んでいる。

内容説明

フィンランドのラップランドで、ガラス張りのイグルーに泊まってオーロラを見る旅や、サハラ砂漠をラクダに乗って横断するキャラバン(隊商)の旅…。自分でなにかを「やってみる」旅に出かければ、そこには、日常とはちがう「冒険」がまっています!ふつうの旅行とはひと味ちがう、「体験型」の旅の数々を、ロンドンで活躍中のイラストレーターのユーモラスで美しい絵で紹介します。ページをめくれば、わくわくする冒険のはじまりです。さあ、いっしょに旅に出てみませんか?小学校低・中学年~

目次

ヨーロッパ
北アメリカ
中央アメリカ・南アメリカ
アジア・中東
アフリカ
オセアニア
南極

著者等紹介

ウィリアムズ,レイチェル[ウィリアムズ,レイチェル] [Williams,Rachel]
オーストラリア生まれ。旅行ガイドの出版社ロンリー・プラネットで、イラスト入りの旅行本の編集に携わったあと、絵本の編集者になる。現在、児童書出版社フランシス・リンカーンの編集者として活躍中

レザーランド,ルーシー[レザーランド,ルーシー] [Letherland,Lucy]
ロンドンを中心に活躍するイラストレーター。マンチェスター美術学校で、イラストレーションとアニメーションを学ぶ。『世界冒険アトラス』は初めての子ども向けの本(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mntmt

14
ルーブル美術館に行ってみたい。2015/12/22

花林糖

12
(図書館本)世界各地31箇所の一味違った観光地を紹介している体験型の絵本。どこも面白そうだったけど特に、フィンランドのオーロラ、ペンギンに会いに南極大陸に行きたい。2015/11/16

ラグエル

7
長野。地獄谷。このセレクトが。どうも。よその国のひとたちも、どうしてうちの国のここが、とか思っているのか知らん。2015/12/13

ツキノ

5
大型の絵本。世界31か所を冒険をテーマにめぐる絵本。地域、動物、建物などのミニ知識も得られる。日本は「地獄谷に温泉に入るサルに会いにいこう」シブい!総ルビ付。2017/09/19

150betty

2
(☆4)世界各地の変わった観光地が独特のタッチで描かれている。日本だと猿が温泉に入る地獄谷が紹介されてて、まさかあそこが紹介されてるとは思ってなかったのだけど、奈良の鹿とかも比較的おとなしくてあんなに人馴れした鹿がいるところ世界に無いらしいしなぁ。確かに世界的に見ても稀有で重要な場所かも知らん。人間以外の動物が風呂に入ってるんだからなぁ。2015/10/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9905445
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品