• ポイントキャンペーン

ちいさなワオキツネザルのおはなし

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 1冊(ペ/高さ 24X28cm
  • 商品コード 9784198638856
  • NDC分類 E
  • Cコード C8797

出版社内容情報

船をぬけだしたワオキツネザルが、一けんの家にしのびこみ…? 画家として定評のある作者が手がけたはじめての絵本。

マダガスカルから、船で遠くまでつれてこられてしまったワオキツネザルが、あたたかく、いごこちのいい場所をさがしにおりをぬけだし、一けんの家にしのびこみました。するするっと煙突から中に入ると、食料もあるし、ちょうどいいかくれがも見つけました。ところが、それをしらない家のひとたちは、食べ物や花が少しずつなくなることに気づき…? ユーモラスで心あたたまる物語絵本。2014年ケイト・グリーナウェイ賞候補作。

【著者紹介】
イギリスを中心に活躍する画家。画家であった祖父母に影響を受け、絵を描くようになった。本書は、祖父のレオナルド・キャンベル・テイラーが描いた大富豪(スティーブン&ヴァージニア・コートールド夫妻)の肖像画に着想を得て描かれた。コートールド夫妻は、かつて王宮だった館「エルサム・パレス」を20世紀前半に修復し住み、ペットにワオキツネザルを飼っていた。肖像画には、ワオキツネザルも描かれている。本書はレッドパスの初めての絵本。ケンブリッジ郊外在住。

内容説明

ふるさとのマダガスカルから、とおい北のまちまで、ふねでつれてこられてしまった、ちいさなワオキツネザル。あたたかくて、いごこちのいいばしょをさがしに、おりをぬけだしました。まちにでたワオキツネザルは、1けんのいえをきにいって、えんとつからもぐりこみます。ところが、それをしらないいえのひとたちは…?ワオキツネザルを抱いた大富豪の肖像画に着想を得て描かれた、ユーモラスで心あたたまる物語。2014年ケイト・グリーナウェイ賞候補作。イギリスを中心に活躍する画家が手がけた、はじめての絵本。

著者等紹介

レッドパス,オフィーリア[レッドパス,オフィーリア] [Redpath,Ophelia]
イギリスを中心に活躍する画家。画家であった祖父母に影響を受け、絵を描くようになった。『ちいさなワオキツネザルのおはなし』が初めての絵本。ケンブリッジ郊外在住

松波佐知子[マツナミサチコ]
神奈川県生まれ。青山学院女子短期大学児童教育学科卒。メーカー、版権エージェント等に勤め、海外との交渉や法務などの仕事をするかたわら、「バベル絵本翻訳コンテスト」優秀賞などを受賞。児童書を中心に、ヨガ関係の雑誌や、ウェブサイトの翻訳などでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

chiaki

42
『絵本で世界を学ぼう!』より、マダカスカル代表。ふるさとのマダカスカルから、船に載せられ遠い北国まで連れて来られたワオキツネザル。わずかな隙を狙って街へ逃げ出し、ラルビーさんの家へと忍び込みます。あくる日、ラルビーさんの大切な蘭の花がなくなっている事態に一家は騒然。夫人や娘のララも疑いにかけられますが…。ワオキツネザル(アールグレイ)のまさかの隠れ家にキュン♡ララの寝る前のおはなしにも心救われました。これならアールグレイもさみしくないね。クスッと笑わされるラストもとても愛らしいです。2021/03/15

gtn

28
一匹のサルの数奇な軌跡の果てに、この家族がいたのは幸運。それも、サルが運命に抗ったからこそ。2021/09/20

ぱなお

27
イギリスの画家の初絵本。絵の色合い、ワオキツネザルのしっぽの伸びやさ、お父さんのお髭、お母さんの腰つき、お話もぜーんぶ可愛らしい。マダガスカルの蘭が懐かしかったんだね❁2020/02/16

小夜風

27
【図書館】故郷のマダガスカルで捕らえられ、遠い北の国まで連れてこられてしまったワオキツネザル。檻から逃げ出し、ある一軒のお家に潜り込みますが…。ワオキツネザルの長~いシマシマの尻尾が可愛くて、こんなに愛らしい動物だったかなって思いました♪それにしてもあんなところを隠れ家にするなんて!予想外でビックリしましたよ(笑)。2015/02/22

こゆ

19
5歳が図書館で選んだ絵本。「ダーウィンが来た!」で息子にはおなじみのワオキツネザル。悪い人に捕まり、マダガスカルから寒い国へと連れてこられる。逃げ出したワオキツネザルはあるおうちを隠れ家にするが…。ワオキツネザルが可愛らしいのはもちろん、シロップやお茶にこだわる、逃げ込んだ家の人たちが魅力的。このおうちなら、幸せに暮らせそうだなと楽しい気分で読み終えた。隠れ家は見つけられなかった。息子、グッチョイス。ちなみに、ワオキツネザルは「輪」「尾」キツネザルという漢字があてはめられ、意外と日本語からきているそう。2019/06/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9021561
  • ご注意事項