はじめての北欧神話

個数:

はじめての北欧神話

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月18日 02時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 157p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784198637811
  • NDC分類 K164
  • Cコード C8097

出版社内容情報

巨人族とたたかう神々、魔法の品を生み出す小人族…欧米のファンタジーの原点となった北欧神話を、小学校低学年から読める形で!

氷の巨人をたおし、ばらばらにして、世界を作った神々。知恵にすぐれたオージン、力のつよい雷神トール、不老不死のりんごをまもる女神イズン、うらぎり者のロキ、そして、つねに神々に戦いをいどむ巨人族と、魔法の品を生み出す小人族…。欧米のさまざまなファンタジーの原点となった北欧の神話を、小学校低学年から読める形で贈ります。『はじめての古事記』に続く「はじめての神話」シリーズ第二弾。徳間書店の子どもの本・20周年記念作品。

【著者紹介】
1960年生まれ。北欧児童文学翻訳の第一人者。訳書に『ニルスのふしぎな旅』(福音館書店)、『マイがいた夏』(徳間書店)など。スウェーデン王国より北極星勲章受章。

内容説明

むかしむかしの大むかし、世界にはなにもなくて、ただ大きながらんどうが、ひろがっているだけでした。その大きながらんどうの南がわでは、いちめんに、まっ赤な火がもえていました。北のほうは、つめたい氷におおわれていました…。「指輪物語」も「ニーベルングの指輪」も、北欧神話から始まった!低学年からひとりで読める、北の国の神々の力づよいものがたり。

著者等紹介

菱木晃子[ヒシキアキラコ]
1960年東京都生まれ。慶應義塾大学卒。スウェーデン語の作品を中心に、絵本から大人向けの小説まで、はば広く翻訳を手がける。2009年、スウェーデン王国より、北極星勲章受章

ナカムラジン[ナカムラジン]
中村仁。1959年長野県生まれ。信州大学教育学部美術科卒。3年間の教職をへて美術家、グラフィックデザイナーとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

新地学@児童書病発動中

114
北欧神話を著者が子供向けにアレンジしたもの。昔から伝わる神話は合理的な精神を持っている現代人には、輪郭をつかみづらいところがある。仄暗く、残酷で不条理に満ちていることが多いのだ。そんな神話の特色を著者はある程度再現するのに成功していると思う。残酷で、荒々しい話が多いが、壮大なスケールと奇想天外な話の展開を楽しめるお話も多い。個人的にはトリックスター的な働きをするロキが面白かった。2015/03/08

つくよみ

73
図書館本:世界のはじまりから、ラグナロク。そして再生の日に至るまでの「北欧神話」のエピソードを抜粋し、児童向けに書き直した作品。主神オーディンが己の片目と引き換えに得た、終末の予言。にも関わらず、来るべき日の前に恋の為に武器を手放し、後の災厄の芽を何故か潰さず・・・等等、多神教の神々の常?か、登場する神々は皆、人間以上に人間くさく、目先の己の欲望に忠実に生きている。だからこそ、今日まで語り継がれるだけの親近感が沸くのかも知れない。それにしても、女神フレイヤのエピソードは明らかに児童向けではないような?2014/06/17

モリー

45
北欧神話に登場する不思議な神、ロキの存在にとても興味をひかれました。ロキと言えば、ジム・キャリー主演のマスクという映画にはロキのマスクが登場します。当時、北欧神話を知っていたらもっと映画を深く味わえたかもしれません。2019/08/07

akane_beach

16
子供の頃から北欧には漠然とした憧れがあった。現実離れした世界観や壮大で厳しくも美しい自然が想像力をかき立てる。自分では一生訪れることは無いだろう国。北欧神話のモチーフを使った作品はたくさんあるので元ネタを知るともっと味わえる。ハンマーを持つマイティ・ソー(トール)、神の王オーディン、ずる賢いロキ、神の国の門番ヘイルダム、小人から奪った呪いのかかった指輪は「指輪物語」、「悪の教典」のカラスはフギン(フギ=考え)…etc. ヨーロッパ物を読むなら旧約聖書や北欧神話の知識はあった方がいい。2014/05/04

なま

12
★3.5 現代の映画『マイティー・ソー』やアニメ『進撃の巨人』、ゲーム等にも元ネタとしてインスピレーションを与え続ける北欧神話。北欧神話初心者向けに〈世界のはじまり〉から〈よみがえる大地〉まで面白いエピソードが選抜されている。北欧神話が初という人にわかりにくい言語固有の呼び名ラグナロク、アースガルズ、ヨトゥンヘイムは〈ほろびの日〉〈神の国〉〈巨人の国〉等と表記されわかりやすく、巻末に次へ進む北欧神話の説明もある。様々な北欧神話をもとにした文学を読む前にも一読しておくと発見がある。総ルビ。2022/08/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8015798
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品