ツバメの法則―成功者が必ずやっている3つの秘密

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 205p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784198635121
  • NDC分類 159
  • Cコード C0036

内容説明

ツキのカリスマが、ベストセラー「かもの法則」を超える最強の法則をついに発表!この“3つ”を守れば、あなたの願いはかならず叶う。

目次

第1章(「ツバメの法則」とは;成功者はみんな知っている「ツバメの法則」 ほか)
第2章(「ツ」ツイてる人とつき合う!;まずは、自分の脳を「快」の状態にする! ほか)
第3章(「バ」場を選ぶ!;あぶない、と思ったら、“ツバメ返し”で乗り切る! ほか)
第4章(「メ」目線を高く!;失敗する経営者は“地べた”を這っている ほか)

著者等紹介

西田文郎[ニシダフミオ]
株式会社サンリ代表取締役会長。株式会社キャリティ取締役会長。西田塾塾長。西田会会長。日本におけるイメージトレーニング研究・指導のパイオニア。1949年生まれ。1970年代から科学的なメンタルトレーニングの研究を始め、大脳生理学と心理学を利用して脳の機能にアプローチする画期的なノウハウ『スーパーブレイントレーニングシステム(S.B.T.)』を構築。「ツキのカリスマ」として日本の経営者、ビジネスマンの能力開発指導に携わり、数多くの成功者を生み出している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひろちゃん

52
ツバメがカラスと付き合う。恐ろしい!!そして女性には付き合ってはいけない人間35パーセントもいる!恐ろしい!!でも自分のことをなげうって、男性に献身的に尽くす形が理想の形なのか分からん。2015/11/22

hinotake0117

2
メンタルトレーニングの権威が東日本大震災後に書かれた成功法則。 ツ…ツイてる人と付き合う バ…場を選ぶ メ…目線を高く これがまさにツバメは実践できている、という面白い視点。 西田氏のまとめ方もすごいが、実践につながる内容。意識したい。2023/11/24

Suzu

2
ツ→ついてる人と付き合う。バ→場を選ぶ。メ→目線を高く。人間のタイプは男性女性でそれぞれ5タイプに分類される。男性の5タイプ、ツバメ型(カリスマ)カモメ型(名番頭)ニワトリ型(サラリーマン)スズメ型(負け組)カラス型(ワガママ人間)女性の5タイプ、ツバメ型(キャリアウーマン)タカ型(おかみさん)カナリア型(アイドル)白鳥型(お嬢様)ダチョウ型(自分勝手人間)カラス型とダチョウ型に関わらないこと。ツバメとカラスは似ているので間違えないこと。2017/04/16

箱入り嫁

2
「ツバメの法則」とは、ツ(ツ)イてる人とつきあう・場(バ)を選ぶ・目(メ)線を高く。そして、ツバメの生き方⇒自分の巣を襲うものは大きな鳥でも向っていく。他の巣の親が戻ってこない時は他の親の子のヒナを一緒に育てる。あぶないと思ったら、“ツバメ返し”で乗り切る!など。。。ツバメはファン作りの天才なので、ブルーオーシャン戦略でツバメのように愛されよう、そして大海に飛び立ちましょうと・・・ツバメを見習うといいみたいです♪2013/04/13

nizimasu

2
「ツバメの法則」とはついている人と付き合う/場を選ぶ/目線を高く ということに尽きます。内容的にもそれ以上でもそれ以下でもなかった2013/02/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5658449
  • ご注意事項

最近チェックした商品