リングノートでムダな勉強をやめなさい

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 190p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784198629397
  • NDC分類 379.7
  • Cコード C0036

内容説明

ラインマーカーの色で階層構造を見える化することで構造化された情報を身につけられるから、理解も暗記もどんどん進む。さらに、書き捨て法→目次学習法→問題文連想法など学習効率を上げるノウハウも満載。

目次

第1章 「わかること」と「できること」―理論編(1)理解の仕組みを理解する
第2章 「勉強」の4ステップ―理論編(2)「解答」を求めて
第3章 「やらない」「捨てる」勇気―理論編(3)何をどう「解答」すべきか?
第4章 全体を「俯瞰」せよ!―理論編(4)「学習計画」の意味
第5章 なぜリングファイル式なのか―実践編(1)ノートの持つ階層構造の秘密
第6章 リングノートを用いた実際の学習法(1)―実践編(2)ノートの持つ階層構造を活かす技
第7章 リングノートを用いた実際の学習法(2)―実践編(3)タイムマネジメント
第8章 不安のスパイラルを抜けて勝つ!―いま資格取得を目指すあなたへのアドバイス

著者等紹介

松澤大之[マツザワヒロユキ]
1972年生まれ。公認会計士・税理士。日本公認会計士協会東京会監査委員会委員。明治大学商学部卒業。在学中に日商1級合格。大学卒業直後、税理士試験の簿記論と財務諸表論にも合格。大原簿記学校の講師をしながら公認会計士の資格を取得。中央青山監査法人で8年のキャリアを積んだのち2006年に独立。日本橋さくら税理士法人パートナーを務めるほか、総合財務会計研究所取締役、ソフトウェア会社の経理財務担当部長、監査法人で上場企業監査の4つの顔をもち活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

向日葵

2
既存のテキストを解体し、穴をあけてリングノートに保存。マーカーで大切なところを色分けし、視覚効果で暗記。合格するためのプロセスを導き、それに従い繰り返し学習し、回数で暗記する。一見、リングノートを作ることが手間に思え、完成することで満足し、終わってしまうのでは?と懸念される。しかし著者は、その手間を惜しまず手を動かして暗記に繋げるという。『セカンドウィンド』には共感を覚えた。勉強パターン=成功パターン。頑張りましょう。2011/10/10

tmnrkm.1324

0
情報を一元化して勉強する方法論と著者の考え方。 良い方法論と思う。 しかし、他の方も書いてあるようにリングノート作成に満足して終わってしまう可能性もある。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/415045
  • ご注意事項

最近チェックした商品