秋田、遊びの風景

個数:

秋田、遊びの風景

  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2025年07月23日 12時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 87p/高さ 19X26cm
  • 商品コード 9784198627720
  • NDC分類 384.5
  • Cコード C0095

内容説明

1960年代、私が子供だった頃、真昼川と両岸に沿って続く林が遊び場だった。ジブリの絵職人・男鹿和雄が描く、日本の遊びと食の風景。

目次

遊びの風景(カジカ釣り;タケノコ採り;はずしっこ;どじょうすくい;川遊び;模型飛行機;キノコ採り;田んぼの野球;釘突き;学校までの往還;薪ストーブの周りで;堅雪を走る)
食の風景(ひろっこ掘り;運動会のお弁当;毛鉤釣り;赤スモモ;夏の食卓;栗拾い;なべっこ遠足;さわし柿;ハタハタ;干し餅;あたため弁当;母の料理姿)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Comit

33
市立図書~「となりのトトロ」「もののけ姫」などスタジオジブリ作品の美術監督、男鹿和雄さんの少年時代の遊びを描いた画文集。子どもは遊ぶことが仕事。今はやらなくなってしまった遊びや風習、懐かしくもあり、少し寂しくもあります。薪ストーブ、なべっこ遠足、干し餅、ハタハタ、秋田ならではと思われる風習もたくさん紹介されており面白いです。これを読んでいると、今の子ども達は時間に追われ、情報に埋もれてしまっているような気がします。レイチェル・カーソンさんの『センス・オブ・ワンダー』を思い出しました。2023/08/24

patapon

1
懐かしいという年代ではないのだけど、今の生活とはまるっきり遠いのだけど、確かにわたしはここに繋がっているという気がした。2014/09/07

座敷童

0
作者の男鹿さんとは11年違い。もちろん生まれた所も違う。でも、とにかく懐かしかった。小さい頃の遊びも食べ物もまざまざと思い起こされた。あんな時代があったんだよなー、暖かかったよなー。今の日本は確かに裕福で便利にはなった。しかし、犠牲にしてきたものが大きすぎやしないか。懐かしさとともに考えさせられた。2009/12/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/237649
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品