種山ヶ原の夜

個数:
  • ポイントキャンペーン

種山ヶ原の夜

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月23日 13時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 1冊(ペ/高さ 22X31cm
  • 商品コード 9784198621759
  • NDC分類 E
  • Cコード C0793

内容説明

草原をわたる風を感じたのは満天の星空に思いを馳せたのは夢を見たのはいつだったか人は現実だけでは生きられないのに。伊藤君は冬の間木炭焼きを生業としている。仕事は山から木を伐り出して木炭にすること夢の中に現れた樹霊たちのささやきは、木を伐らないことを訴えて、山によって生かされている主人公の心を揺らす。伐った木は大事に使ってくれよそれが種山ヶ原の木の願い。生きているのは人間だけではない。

著者等紹介

宮沢賢治[ミヤザワケンジ]
1896年生まれ、岩手県花巻市出身。盛岡高等農林学校(現・岩手大学農学部)卒業後同校研究科修了。花巻農学校の教師を経て羅須地人会を設立し農業指導に励む一方、文芸の道を志す。十代の頃から短歌を書き始め、以後、詩、童話へとその領域を広げた。1924年、詩集『春と修羅』、童話集『注文の多い料理店』を上梓するが、生前にはこの2冊だけが出版された。1933年37才で結核を患い亡くなったあとに、『銀河鉄道の夜』『風の又三郎』『セロ弾きのゴーシュ』など、数多くの作品が出版されている

男鹿和雄[オガカズオ]
1952年生まれ、秋田県出身。1972年、アニメーション背景美術の会社、小林プロダクションに入社し数々のアニメーション作品の背景に参加。スタジオジブリ作品では「となりのトトロ」「平成狸合戦ぽんぽこ」「もののけ姫」などの美術監督を務め、「ハウルの動く城」「ゲド戦記」の背景も担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

271
宮沢賢治原作の同名童話を男鹿和雄が翻案し絵を付したもの。男鹿は『となりのトトロ』などのアニメ作品の背景画製作および美術監督を務めた人。原作との校合は行わなかったが、あとがきによれば原作からの最大の改変点は、木霊の伊藤君への最後の台詞であるようだ。余計な付け加えに思えるが、それもまた解釈だろう。絵は、人物像は漫画っぽく、今一つパッとしないが、背景(風景)はさすがに凝っている。ことに馬の登場するシーンは美しい。2024/07/11

♪みどりpiyopiyo♪

36
宮沢賢治の知らないお話を読んでみよう週間♪ ■…のつもりで手に取ったのですが、久しぶりにあきれ返る様な暴挙を見ました。宮沢賢治の訴えを完全に無にする様な加筆をしておいて、表紙に大きく「宮沢賢治」の名を記すとは! あとがきで いかにも賢治に心惹かれているかの如く語るけど、実際にしている事は敬意のかけらもありません。■調べてみたら、この人『となりのトトロ』の背景画でやらかした人か! 大衆(ってか自分)の耳に心地よければ改竄も厭わないという姿勢は一貫してますね。(2006年)(→続2020/12/21

MOTO

10
DVDで観賞。早朝草取りをする為に、山中で一夜を明かす炭焼きを生業とした男達。黒々とした山が森閑とした空気を振るわせ、男達に語りたい事とは何だったのか。過保護過ぎの文明から一時離れ、むき出しの夜に包まれた感覚は悪いもんじゃなかった。方言や斬新な感覚の人間達も面白くて、リピートして何度も繰り返し観賞した。2021/06/25

円舞曲

7
男鹿和雄氏の絵柄の雰囲気がいい。方言は多様で読むのが難しい……。2012/02/08

Chinen

2
宮沢賢治原作。絵本にした男鹿氏が言霊のセリフを追加してある。男鹿氏はスタジオジブリの「もののけ姫」や「ゲド戦記」などのアニメーションに関わっているそうだが、流石に絵本の絵は素晴らしい。宮沢賢治の物語はそのどれもが幻想的な世界を持っていると思うが、それを絵本で表現するのは大変だと思う。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2029823
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品