内容説明
ここは、ふしぎの国「にたものランド」。ほら、よくみて、よくみて。マフラーはクッキー、トナカイの顔はアーモンド、サンタさんはおさいふでできてるよ!すみからすみまでおどろきがいっぱい。子どももおとなも時間をわすれてしまう楽しい絵本。さあ、にぎやかなクリスマスの「にたものランド」を探検しよう。5歳から。
著者等紹介
スタイナー,ジョーン[スタイナー,ジョーン][Steiner,Joan]
バーナードカレッジ卒。特に美術の専門教育を受けたことはないが、そのユニークな立体作品は、ニューヨークタイムズ、ゲームズマガジン、セサミストリートマガジンなどに発表されている。著書は、パブリッシャーズウィークリー等で絶賛されたほか、世界各国で翻訳され、話題を呼んでいる。イラストレーター協会賞等、賞も多数受賞。現在は、ニューヨーク州のクラベラックに住んでいる
まえざわあきえ[マエザワアキエ]
アメリカ留学中に英米児童文学に親しんで以来、大学で英語と言語学を教えながらすぐれた児童書の紹介に力を注いでいる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
♡
33
絵探しが好きな人やジョーン・スタイナーさんの作品が好きな人にオススメの1冊です!娘ちゃんは、よく見てよく見て‥見つけてました‥自分が知っている物や見たことある物‥笑。ママも目を凝らしてみると日常で見るものがこんなところに!と、ワクワクしながら娘ちゃんと探しました。親子で一緒に仲良く、にたものランドを楽しみたくなる素敵な絵本です!クリスマスシーズンにぴったりで、ジョーン・スタイナーさんの他の作品を読んでみたくなります。 2023/01/08
kiisuke
18
すごい!クリスマスをテーマにした舞台が一場面につき100点以上もの「にたもの」で構成されています。パッと見ためではわからないのに眺めれば眺めるほど「あっ、これも!」「ここにも!」っていろんな「にたもの」が。それも突拍子もないものでできてたり!面白い〜(≧∇≦)子どもたち大興奮!ケラケラ笑いながら親子で楽しみました。これを作った作者の方の根気に脱帽!さらにクリスマスムードたっぷりの写真も美しく、大人が見ても飽きない面白さです♪2014/10/22
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
8
似たもので作られた ふゆのにたものランド・バレエ「くるみわりにんぎょう」・サンタさんのプレゼントこうじょう・おばあちゃんのだいどころ・クリスマスのショーウインドー・きょうかい・にんぎょうのいえ・おもちゃのきしゃ・あたらしいとしのはじまり。必ず出てくる物が1つ。各ページのにたものの数は巻末に答え合わせがあります。間違い探しではなく、似たもの探し。なかなか見つけられず真剣になってしまいました。特別支援学級の中学生と一緒に!と思いましたがかなり難しいでしょう。2019/10/10
おひさま家族
5
小2次男と一緒に。探し絵好きの次男が絶対はまるだろうと借りてみた。最初は「なにこれ?どうやるの?」と言っていたが説明すると案の定大ハマリ。毎日「まだ見つかってないものがあるかも」と開いています。2017/11/28
さくら@絵本記録
4
【6歳7ヶ月】一人読み。絵がすごく綺麗!娘もじっくり鑑賞。解説部分にも興味を持って読んでいました。2023/12/08
-
- 電子書籍
- 洋上のときめき【分冊】 1巻 ハーレク…
-
- 電子書籍
- 会議後、みんなの行動が加速する議事録の…
-
- 電子書籍
- 日本企業は変われるか DIAMOND …
-
- 電子書籍
- 2nd 2017年7月号 Vol.124