一三〇〇年間解かれなかった日本書紀の謎

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 316p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784198617929
  • NDC分類 210.3
  • Cコード C0021

内容説明

未発掘だった五世紀以前の古代史のすべての謎が解けた!「日本書紀」に秘められた算術式を解読し、神代の歴史を甦らせた記念碑的論考。

目次

「記紀」が未解読だったと言えるこれだけの理由
ヒミコは天照大神
ギリシャ神話と「記紀」神話
三角縁神獣鏡と「呉書」が解いた「高天原」の謎
「呉神渡来説」を支持する考古学的証拠
「神武東征」伝承は史実か
崇神元天推定の誤算
紀年解明の鍵となった『上世年紀考』
崇神と重なる神功皇后
七支刀の「倭王・旨」とは
奈良朝の算術式で解けた「倭の五王」
『古事記』の本音
まとめ
歴史に学べ

著者等紹介

竹田昌暉[タケダマサアキ]
1929年、東京生まれ。東京大学医学部大学院卒。医学博士。虎ノ門病院の初代麻酔科部長を経て、現在は開業医。臨床活動のかたわら、日本古代史の研究にいそしみ、論文・エッセイなど多数
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆぎ🖼️

13
日本書紀の神話は弥生時代から古墳時代に入るとき五の倭王を歴史から消して中国新羅と百済との戦いで巧みな外交でやり込めた百済が加羅7国の支配を黙認する崇神を称えて七支剣を贈ったそうな。 日本書紀で天照大神と崇められた卑弥呼はその後空白の500年(五の倭王)があって実在してたか分からなかったから崇められたそう。2022/02/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1891849
  • ご注意事項

最近チェックした商品