感動を教えてくれた国語教科書

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 309p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784198616052
  • NDC分類 375.9
  • Cコード C0095

内容説明

国定教科書から戦後教科書まで、誰もが学んだ「あの名作」の数々。

目次

明治期の「検定教科書」(明治十九年~明治三十六年)(蝶々;ろびんそんくるうそうの昔話 ほか)
「イエスシ読本」(第一期国定・明治三十七年~明治四十二年)(日とにじ;カシノキトタケ ほか)
「ハタタコ読本」(第二期国定・明治四十三年~大正六年)(オカアサン;水兵の母 ほか)
「ハナハト読本」(国定・昭和八年~七年~昭和七年)(十五や;冬の夜 ほか)
「サクラ読本」(第四期固定・昭和八年~昭和十五年)(巻一の第一部;山ノ上 ほか)
「アサヒ読本」(第五期国定・昭和十六年~昭和二十年)(支那の春;母の力 ほか)
「いいこ読本」(第六期国定・昭和二十二年~昭和二十四年)(心に太陽をもて;光を求めて ほか)
戦後の「検定教科書」(昭和二十四年~)(さい会の日;四品の人 ほか)

著者等紹介

萩野貞樹[ハギノサダキ]
昭和14年秋田県生まれ。一橋大学法学部卒。秋田の聖霊学園、横浜の鶴見女子学園教諭を経て、産能大学教授。昭和45年、「辻村敏樹氏の敬語説への疑問」で「月刊文法賞」を受賞。同46年、「“人間教育”論をめぐって」で「自由新人賞」受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品