内容説明
本書は、技のやり方そのものよりも、著者が実戦で学んできたコツやポイント、あるいは相手の動きに合わせた技のかけ方などに重点を置いて解説したものとなっている。
目次
第0部 基本の基本(まずはベースを身につけよう;「相手が何をしてくるか」も考えよう)
第1部 寝技篇(相手が逃げてもパスガードを決めるテクニック;スイープを決める!;押さえ込みからの展開;マウントからフィニッシュへ)
第2部 関節技・締め技篇(関節技・締め技で勝つポイント)
第3部 打撃篇(打撃の基本;スタンディングでの動き方)
第4部 リアルファイト篇(護身術;リアルファイトでの技の注意点)
著者等紹介
平直行[タイラナオユキ]
1963年、宮城県生まれ。中学時代から空手を始め、高校時代には大道塾に通う。卒業後に上京し、シューティング(佐山聡)に入門、インストラクターとなる。その後、シュートボクシングでプロ活動を開始。格闘技オリンピックで総合格闘技デビューする。90年代前半、アルティメット大会の出現に伴い、バーリ・トゥードに対応するため、サンフランシスコのカーリー・グレイシー柔術アカデミーに入門、グレイシー柔術を学んだ。技の多彩さから「技のおもちゃ箱」の異名をとり、総合格闘技の草分け的存在として、多くのファンを得ている。また、格闘技漫画『グラップラー刃牙』の主人公のモデルとしても有名。現在、総合格闘技、プロレスなどの大会で活躍する一方、自らの柔術団体「ストライプル」を設立、若い選手の育成にはげんでいる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

              
              
              

