中坊公平の「人間力」

中坊公平の「人間力」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 247p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784198608217
  • NDC分類 304
  • Cコード C0036

内容説明

落ちこぼれだから強くなれた。中坊公平の「強さ」と「魅力」から日本の病理まですべてを語った!「情に理あり」を実践する仕事師の原点。

目次

第1章 中坊公平の原点(弱者を救う「弱者」;社会から落ちこぼれた青年時代;現場を知ってさえいれば仕事ができる ほか)
第2章 金融界の破綻劇と住専問題の核心(「無理が通れば道理引っ込む」は許さない;司法不在が住専問題を大きくした;「理念先行型」こそ成功する ほか)
第3章 腐敗はいかにして生まれるのか(ワルを利用するワルを見逃すな;悪の後ろに善の顔をした巨悪がある;大企業と権力が弱者を食い潰す構図 ほか)
第4章 司法から眺めたこの国の欠陥(無味乾燥な法律もヴィヴィッドにしてしまう人間的魅力;誰のための法かという視点が抜けている;「納得」のない判決は暴力団の暴力より悪い ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

コホーー

0
心に響く名言が多い本書。特に「現場を誰よりも知ってさえいれば仕事はうまくいく」、「自分の身を安泰の立場に置いて、依頼者に対し客観的に接するのでは、本当の弁護ができない」、「ともすれば、「してあげている」という高い目線で接してしまうが、同じ目線になれば見えるものが違ってくる」、「世の中で一番価値のあるものは何か。死の床にあってなお人を笑わせてくれるものは思い出ではないか。思い出を数多く作っておくことが大事」、「成功者の話を聞くと、結局勝ち残っているのは着手先行型ではなく理念先行型」がいいですね。2017/08/21

コギー

0
三度目の再読。2020/07/06

コギー

0
再読。2020/07/04

コギー

0
思うところあって、図書館で借りて読む。元日弁連会長で住宅金融債権管理機構(現・整理回収機構)社長を務めた故・中坊公平の仕事論。聞き手は評論家の佐高信。佐高は、政財官界や作家、マスコミの著名人などに批判的な発言でよく知られているが、この本の刊行当時は時の人でもあった中坊に好意的な発言が多かった。後に中坊が小渕内閣の特別顧問となり(間もなく小渕が意識不明で倒れ、内閣対陣を余儀なくされたため、中坊の内閣特別顧問も就任間もなく解任、小渕死去)、佐高は中坊に批判的な立場に転じる。2020/06/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/198811
  • ご注意事項