内容説明
季節の行事や風物詩に関わる作品、その季節に関わる昔話2作品と赤ちゃん絵本を厳選、それらの絵本を100%活用する方法を詳細に紹介する。
目次
第1章 春から夏へ(春の薫りを楽しもう!(散歩)―『よもぎだんご』
春になったら、さあ、野菜をつくろう!(種まき)―『マーヤのやさいばたけ』 ほか)
第2章 夏から秋へ(笹に願いをたくして(七夕)―『たなばた』
祭りだワッショイ(夏祭り・花火)―『なんででんねん天満はん―天神祭』 ほか)
第3章 秋から冬へ(虫の音に耳をすませて(秋分の日)―『だんまり こおろぎ』
運動会が苦手な子だっているんです(運動会)―『ともちゃんとこぐまくんのうんどうかい』 ほか)
第4章 冬から春へ(あなたはなに年?(干支)―『十二支のはじまり』
もういくつねると…(正月)―『お正月さん』 ほか)
著者等紹介
石井光恵[イシイミツエ]
日本女子大学家政学部児童学科助教授。1952年生まれ。日本女子大学大学院家政学研究科児童学専攻を修了。大学院を修了後、2年間幼稚園教諭を経験。研究の専門分野は児童文化で、絵本研究が中心
萩原敏行[ハギワラトシユキ]
文教大学教育学部助教授。1964年、埼玉県蕨市に生まれる。筑波大学博士課程教育学研究科を単位取得満期退学後、文教大学で国語教育関係の教壇に立つ。東京都青年国語研究会を中心に国語の授業研究を続ける一方で、絵本の読み聞かせなど児童文化関係の活動にも関わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 雇われ悪役令嬢は国外追放をご所望です!…
-
- 洋書電子書籍
- Listening in the La…