目次
1 健康―からだや生活のことをいっしょに考えよう
2 人間関係―人とのかかわりを感じてみよう
3 環境―自分のまわりの世界にふれてみよう
4 言葉―言葉とその不思議な世界をのぞいてみよう
5 表現―いろいろな表現を楽しんでみよう
6 むかしばなし―むかしむかしの世界へ
7 赤ちゃん絵本―0、1、2歳の赤ちゃんと遊んでみよう
著者等紹介
石井光恵[イシイミツエ]
日本女子大学家政学部児童学科講師。1952年生まれ。日本女子大学大学院家政学研究科児童学専攻を修了。大学院を修了後、2年間幼稚園教諭を経験。研究の専門分野は児童文化で、絵本研究が中心
萩原敏行[ハギワラトシユキ]
文教大学教育学部助教授。1964年、埼玉県蕨市に生まれる。筑波大学博士課程教育学研究科を単位取得満期退学後、文教大学で国語教育関係の教壇に立つ。東京都青年国語研究会を中心に国語の授業研究を続ける一方で、絵本の読み聞かせなど児童文化関係の活動にも関わっている。越谷市の家庭文庫活動に参加する妻と2人の娘との4人暮らし
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 蒼穹の剣【タテヨミ】第169話 pic…
-
- 和書
- 条解 民法 4 学説…