目次
第1章 幼稚園教諭、保育士になりたい(保育者のイメージ;実習の中身 ほか)
第2章 乳幼児とのつき合い方、ABC(子どもとの初めてのおつき合い;初めての朝 ほか)
第3章 実習の実際(指導方針のいろいろと指導計画;指導案をつくるということ ほか)
第4章 保育士資格取得のための実習(保育士の仕事とは;保育士資格に必要な実習 ほか)
第5章 実習を体験して(実習体験の感想;実習に当たって;心にとめることアラカルト)
著者等紹介
菊地明子[キクチアキコ]
昭和6年東京に生まれる。昭和24年東京女高師(お茶の水女子大学の前身)。保育実習科を卒業以来、東京都内の幼稚園教諭を勤める。昭和43年松江幼稚園教頭。昭和45年都内の篠崎幼稚園で園長就任以来、鹿本幼稚園・船堀幼稚園各園の園長を歴任する。昭和59年東京都立教育研究所の主任指導主事となる。昭和60年同研究所幼児教育研究部長となる(平成2年退職)。平成2年洗足学園非常勤講師、東京教育専門学校非常勤講師。平成4年川村学園女子大学幼児教育学科助教授、平成14年退職
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。