目次
第1章 ピアジェ理論の背景と発達段階(感覚運動期;前操作期 ほか)
第2章 ピアジェ理論と幼児教育(分類;系列 ほか)
第3章 子どもの世界観(知性と感性;アニミズム ほか)
第4章 ピアジェ理論を保育実践に(幼児の活動と系列;幼児の活動と保存性 ほか)
著者等紹介
斎藤法子[サイトウノリコ]
カリフォルニア州立大学大学院教授
松井和男[マツイカズオ]
鴻池学園第二・第三幼稚園・園長。日本ピアジェ会・会長
内山昭[ウチヤマアキラ]
東山東幼稚園・あおば幼稚園・園長。日本ピアジェ会・副会長
細井芳弘[ホソイヨシヒロ]
カトレア幼稚園・園長。日本ピアジェ会・副会長
伊藤靖祐[イトウヤススケ]
江南第二幼稚園・園長。日本ピアジェ会・副会長
石川晴子[イシカワハルコ]
大阪樟蔭女子大学講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



