目次
第1章 道徳授業と板書(道徳授業と道徳的実践力の育成;道徳的実践力に支えられた道徳的実践;道徳授業における板書の役割)
第2章 実践・板書活用のアイデア(パネルと板書を効果的に活用した授業を行おう;ペープサートで心の変化に気づく板書活用の授業を行おう;パネルで人形を動かしながら共感できる授業を行おう;登場人物が出てくる仕掛けのある板書活用を行おう;紙芝居を効果的に活用した授業を行おう;ポストイットで意見の変化を実感する板書活用の授業を行おう;幻想的な雰囲気の中で板書活用の授業を行おう;二枚の請求書を映し出す授業を行おう;役割演技と板書を組み合わせた授業をしよう;ネームプレートを利用して板書活用の授業を行おう;移動式黒板を用いて話し合いの授業で板書を活用しよう;写真資料を効果的に利用した板書用の授業をしよう)
著者等紹介
長谷徹[ハセトオル]
東京家政学院大学教授。東京学芸大学卒業。同附属竹早小学校教諭、東京都足立区教育委員会指導主事、都立多摩教育研究所指導主事・統括指導主事、東京都練馬区教育委員会指導室長、東京都港区立港南小学校長、同麻布小学校長、日本体育大学講師、東京家政学院短期大学教授等を経て現職に至る。小学校学習指導要領指導書道徳編作成協力者(平成元年)、小学校学習指導要領解説道徳編作成協力者(平成10年)、心のノート作成協力者会議委員、東京都小学校道徳教育研究会長、全国道徳特別活動研究会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 蒼穹の剣【タテヨミ】第119話 pic…