道徳授業を研究するシリーズ
人間を超えたものへの「畏敬の念」の道徳授業 小学校

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 147p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784188640227
  • NDC分類 375.352
  • Cコード C3337

目次

第1章 “畏敬の念”を育てよう(ためらうことなく、“畏敬の念”を教えよ;なぜ“畏敬の念”は、敬遠されるのか;宗教とどう違うか―スピリチュアリティという観点;霊能的なものへの警鐘;ヌミノース―畏れの感情 ほか)
第2章 実践・“畏敬の念”の道徳授業(道徳シートで心の中の「畏敬の念」を引き出す―体験を共用し、畏れ敬う気持ちを認識する;「死者に見守られている生者に気づく」―「千の風になって」から;「いのちを見つめて」―「葉っぱのフレディ」との出合いの中で;自然,生命,人間への畏敬の念を育てる―「葉っぱのフレディ」から;「ありがとう,チャンプ」そして奇跡は起きた―響き渡る魂の叫び 車イスの犬チャンプの物語 ほか)

著者等紹介

諸富祥彦[モロトミヨシヒコ]
1963年福岡県生まれ。筑波大学、同大学院博士課程修了。千葉大学教育学部助教授(11年)経て、明治大学文学部教授。教育学博士。上級教育カウンセラー。「教師を支える会」代表。日本カウンセリング学会常任理事。学校現場で使える“心を育てる技法”を開発している。次のホームページで、体験学習による研修会(ワークショップ)開催予定などについて紹介している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品