内容説明
本書は「道徳シート」を活用して、道徳授業を活性化しようとするものである。これまでもワークシートを自作したり、副読本に「おまけ」として付いているシートを活用する例はあった。しかし「道徳シート」は単なるワークシートではなく、そのシート自体に何らかの「しかけ」があるように工夫した。本書に収めた「道徳シート」には、それ自体が道徳授業の中心資料として扱えるもの、資料に即して扱うもの、そして同一の資料に違う角度からアプローチしたもの(中学年)もある。学級の実態や、その授業に込める教師の願いに応じて選択し、活用してもらいたい。
目次
1 シートで授業(よいところが見えてくる;こわれたロボット;親切賞カード)
2 資料に即したシート(やくそく―「やくそくの木」;心のあいさつ―「生きた礼ぎ」;ぜったいひみつ―「ぜったいひみつ」 ほか)
3 同じ資料を違うシートで(友だち大すき!―「たまちゃん、大すき」;たまちゃん大すき―「たまちゃん、大すき」;動植物の命―「ヒキガエルとロバ」 ほか)
著者等紹介
清水保徳[シミズヤスノリ]
東京学芸大学教育学部附属竹早小学校教諭
染谷由之[ソメヤヨシユキ]
東京都国立市立国立第五小学校教諭
松井敏[マツイサトシ]
東京都杉並区立杉並第三小学校教諭
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。