目次
1章 改訂のねらいと基本方針
2章 新しい音楽科の目指すもの
3章 音楽科改訂のポイント―何が変わったか
4章 指導計画作成のポイント
5章 新しい音楽科授業づくりのポイント
6章 新学習指導要領を生かす授業づくりのアイデア
7章 新しい音楽科授業の展開モデル
著者等紹介
佐藤日呂志[サトウヒロシ]
北海道生まれ。昭和55年に千葉県船橋市で教員スタート。小学校9年、中学校12年。千葉県教育委員会指導主事を経て船橋市立高郷小学校長後、現在主任指導主事。地域の青少年オーケストラを指導
坪能由紀子[ツボノウユキコ]
専門は音楽教育学、特に子どもの「音楽づくり」に関する実践と研究。日本女子大学教授。東京芸術大学、京都芸術大学、洗足学園大学等でも教鞭をとっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。