• ポイントキャンペーン

TOSS道徳「心の教育」シリーズ
新提案!授業で生き方のスキルを教える

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784188080177
  • NDC分類 375.35
  • Cコード C3337

内容説明

TOSS道徳の心の教育は、「やらねばならぬ心、ならぬはならぬ心を教え育てること」である。だから、道徳授業で気持ちを考えさせない。どうしたらいいか、というような行為を考えさせることもしない。力のある資料を使えば、気持ちは考えさせなくても伝わる。子どもたちは、実感する。力のある資料を使って、人としてやるべき行為、やってはならぬ行為を教える。教えるのである。陰湿ないじめ・集団暴行・想像を絶する額の恐喝・残忍な殺人・小学生まできた薬物・援助交際・校内暴力・学級崩壊…エスカレートし増加する少年犯罪。社会規範を大きく逸脱した行為。道徳授業は、このような問題こそを取り上げ、正しい生き方を示すべきである。

目次

心の教育こそ生き方のスキル学習が必要である―生き方のスキル学習を具体的に
道徳授業で教えるスキル学習(あいさつをきちんとする;名前を呼ばれたら返事をする;くつをきちんとそろえる;なにかしてもらったら「ありがとう」を言う;悪いことをしたら「ごめんなさい」を言う;後片付けをきちんとする;ごみが落ちていたら拾う;時間を守る;ルールを守り、ずるをしない)
21世紀型道徳教育を創造するTOSS道徳!

著者等紹介

向山洋一[ムコウヤマヨウイチ]
TOSS代表、千葉大学非常勤講師、日本教育技術学会会長、日本言語技術学会副会長

河田孝文[カワタタカフミ]
1964年5月6日山口県豊浦郡豊北町神田特牛生まれ。1988年山口大学教育学部卒業。1988年山口県山陽町立厚狭小学校教諭、1993年山口県豊浦町立小串小学校教諭、1996年山口県下関市立江浦小学校教諭を経て、1999年から山口県豊浦町立川棚小学校教諭。1988年教育技術法則化運動に参加する。向山洋一22番弟子、槇田健1番弟子、TOSS授業技量検定5段位、TOSS道徳教育研究会代表、TOSS長州教育サークル所属、TOSS/Advance代表
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品