歌って!踊って!健康百歌―からだで学ぶ健康教育

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 78p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784187799049
  • NDC分類 374.97
  • Cコード C3037

内容説明

本書の第1部では、園・学校での1年間の保健指導カリキュラムの内容も考慮して、12曲をセレクトし、静止画像を用いて振りの解説を施しています。なお、ピアノやギターで伴奏をつけたいと思われる読者のために、コードネーム付きの楽譜も収載しています。次の第2部では、“健康百歌”の活用例を紹介しています。

目次

第1部 歌って!踊って!“健康指導”12ヶ月(4月・かみかみロックンロール;5月・牛乳音頭;6月・Shall Weいい歯;7月・バイキンバイバイ ほか)
第2部 『おもしろ健康百歌』活用マニュアル(発育測定時のワンポイント保健指導に活用する;児童保健委員会で“振り付け”に挑戦する;健康ソングで“紙芝居”型ビデオソフトを創る;運動会で“健康百歌”を踊る ほか)

著者等紹介

近藤真庸[コンドウマサノブ]
岐阜大学地域科学部・大学院地域科学研究科助教授。1954年、愛知県生まれ。東京教育大学体育学部で健康教育学を専攻、その後、東京都立大学大学院博士課程で教育学を修める。『エイズに関する指導の手引き』(文部省・1992年)、『小学校保健指導の手引き』(文部省・1994年)の作成や、小・中・高で使用されている「保健(体育)教科書」の執筆・編集にあたるとともに、ここ10数年間、全国各地の小・中・高校生や父母・教職員を対象とした性やエイズ、健康教育に関する講演を精力的に行っており、近年は教室で子どもたちに直接、自ら開発した“作品”としての授業プランによる「性の授業」「エイズの授業」などを行っている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品