目次
1 英語をモノにする!ワードカウンターの使い方・活かし方(ワードカウンターとは;英語の授業とスピーキング;「高校入試」「大学入試」とスピーキング;新しい学習指導要領とスピーキング;「英語を話すこと」へのモチベーションをどう刺激する?;スピーキングをどうやって日常的に評価するのか?;なぜ「流暢さ」が大切か?;流暢さを刺激するワードカウンター;スピーキング力(流暢さ)のアップは受験でも大いに役立つ)
2 ワードカウンターを使ったスピーキング活動(頭と身体をつなげるウォーミングアップをしよう!;英語の聞き取りに慣れよう!;英語をたくさん話してみよう!;話す内容を充実させよう!)
著者等紹介
西巌弘[ニシイツヒロ]
広島市出身。広島大学学校教育学部小学校教員養成課程卒業。広島大学大学院教育学研究科実験心理学専攻博士課程後期単位取得。広島市立沼田高等学校教諭を経て、広島市立舟入高等学校に勤務。平成16年4月から平成19年3月まで、SELHi研究主任を務める。2007年3月、東京ビッグサイトで行われた「『英語が使える日本人』の育成のためのフォーラム2007」における模擬授業で高い評価を得る。平成19年度文部科学大臣優秀教員表彰を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 洋書
- Madame Sara