目次
第1章 楽しく学び合いのある体つくり運動(体つくり運動における各学年のねらい;子どもが育つ「体つくり運動」の指導の要点)
第2章 体を動かすって楽しい!低学年の体つくり運動(楽しく動いて体の調子を整え、手軽で律動的な遊びをしよう―体ほぐしの運動;楽しく動いて体のバランスをとろう―多様な動きをつくる運動遊び;美しく動いて移動しよう―多様な動きをつくる運動遊び;用具を使って楽しく動こう―多様な動きをつくる運動遊び;楽しく力試しの運動をしよう―多様な動きをつくる運動遊び;楽しく忍者ごっこをしよう―総合的な運動遊び)
第3章 工夫を取り入れて楽しく動く!中学年の体つくり運動(楽しく動いて体の調子を整え、手軽で律動的な運動を工夫しよう―体ほぐしの運動;楽しく体のバランスをとる運動を工夫しよう―多様な動きをつくる運動;楽しい移動の動きを工夫しよう―多様な動きをつくる運動遊び;用具を使って楽しい運動を工夫しよう―多様な動きをつくる運動遊び;楽しく力試しの運動を工夫しよう―多様な動きをつくる運動遊び;楽しく忍法づくりをしよう―総合的な運動)
第4章 楽しく動いて体力アップ!高学年の体つくり運動(楽しく動いて体の調子を整え、手軽で律動的な体力アップ運動をしよう―体ほぐしの運動;体の柔らかさを巧みな動きを高める体力アップ運動をしよう―体力を高める運動;力強い動きや動きを持続する能力を高める体力アップ運動をしよう―体力を高める運動;楽しく忍者修業をしよう―総合的な運動)
著者等紹介
岩井邦夫[イワイクニオ]
1948年、奈良市生まれ。奈良教育大学教育学部卒業。奈良市立あやめ池小学校に7年間、奈良女子大学附属小学校に28年間勤務し、2007年3月、58歳で退職。2008年4月、東海学園大学人文学部発達教育学科に勤務し、現在、同大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。