目次
1 新しい英語教育の方向(社会の要請から見てどう考えるか;英語教育観から見てどう考えるか ほか)
2 英語力を高める指導の新しい課題(時数増;「運用力」と「発信力」 ほか)
3 中学生の英語力の課題は何か(英語が嫌い;英語が嫌いなわけ ほか)
4 英語力をつける授業実践モデル(英語の音声に慣れる;概要や要点を聞き取る ほか)
著者等紹介
影浦攻[カゲウラオサム]
宮崎大学名誉教授。鹿児島純心女子大学国際人間学部長・教授。鹿児島県立高等学校及び広島大学附属中/高等学校教諭、鹿児島県教育庁指導主事、文部科学省教科調査官、宮崎大学教授を経て現職。文部科学省「教育研究開発企画評価委員会」委員、文部科学省「Super English Language High School(SELHi)企画評価委員会」座長、中央教育審議会外国語専門部会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。