内容説明
「大切だと分かってはいるんだけど、音楽授業づくりにまで手が回らない」とおっしゃるお忙しい担任の先生、「音楽はどうも苦手で…」とおっしゃる音楽経験の少ない先生、「学生時代あまり音楽授業を見てないのでイメージがわかない…」とおっしゃる新人の先生。本書では、そんな先生方に向けて「実際に成功した音楽授業の方法やコツ」を選び出し、ご紹介しています。音楽が苦手でも、音楽指導に欠かせないスキルと授業アイデアさえあれば、だれでも音楽授業のプロになれるのです。
目次
1 担任だって新人だって怖くない!新しい音楽授業づくりの提案(音楽のプロじゃなくても音楽授業のプロにはなれる!;音楽の授業では何を目指すの?;音楽科・学習指導要領改訂のポイントを押さえよう)
2 授業力をアップする7つの原則―これだけは身につけたい基本&レベルアップのコツ(これだけで音楽授業がグンと変わる!2つの原則;音楽授業がレベルアップするプロの技!5つの原則;音楽授業でプロ教師になるためのトレーニング法)
3 楽しい音楽の授業をつくるとっておきの実践アイデア(4月が肝心!成功する「音楽科授業開き」のアイデア;活動別楽しい音楽授業をつくる実践アイデア;スタートで差をつけよう!指導案作成の具体的プラン)
著者等紹介
高見仁志[タカミヒトシ]
兵庫教育大学大学院学校教育研究科修了(学校教育学修士)。兵庫県公立小学校教諭(18年間)、湊川短期大学専任講師を経て、湊川短期大学幼児教育保育学科准教授。兵庫教育大学、佛教大学、神戸女子大学、相愛大学でも、音楽教育法、学級経営等の教育実践論を中心に教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 星をつける女 角川文庫