ワークシートでらくらく科学クラブ―理科大好き人間に育てるネタ26選

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 111p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784186634181
  • NDC分類 375.422
  • Cコード C3037

内容説明

空前の科学実験ブームのなかで、科学クラブに集まる子どもたちが、心躍らせるような26の実験例を写真をふんだんに使ってわかりやすく解説。できるだけ短時間で準備ができ、年間を通して、1時間ごとにワークシート化し、そのままB4印刷して使えるように工夫している。さらに、科学クラブだけでなく、普段の授業でも、家庭での自由研究のネタとしても積極的に活用してほしい。

目次

生き物を観察して不思議をさぐろう!
飛んで走ってすいすい進む運動の不思議をさぐろう!
クラブで食べたものは忘れない!
電気と磁石の不思議をさぐろう!
音と光の不思議をさぐろう!
水と大気圧の不思議をさぐろう!
びっくり驚き、見て触ってやってみて!

著者等紹介

國眼厚志[コクガンアツシ]
1963年、兵庫県に生まれる。岡山大学教育学部卒業、兵庫教育大学大学院修了。中学校教師を14年間務め、途中現職で大学院に入学。「原体験を理科教育に生かすカリキュラムの基礎的研究」をテーマとし、研究を進める。以来、現在まで自然体験イベント、科学実験教室、子育て学習センターなどの講師を精力的に勤める。現在、兵庫県朝来市立与布土小学校教諭。原体験教育研究会ウェブマスター

高田昌慶[タカタマサヨシ]
1956年、兵庫県に生まれる。姫路工業大学応用化学科卒業、兵庫教育大学大学院修了。兵庫教育大学・原体験教育研究会、神戸理科サークル所属。93年より毎年「青少年のための科学の祭典全国大会」、「科学体験祭り」に出展する。実験開発に勤しみながら、理科実験実技講座や科学教室などの講師を務める。科学実験データベース(約600件)の検証・追記に取り組む。現在、兵庫県高砂市立阿弥陀小学校教諭

福井広和[フクイヒロカズ]
1962年、岡山県に生まれる。兵庫教育大学大学院修了。93年より毎年「青少年のための科学の祭典全国大会」に参加し『水芸』や『ドライアイス』などの楽しい科学実験教室の講師を務める。NHK教育「やってみよう何でも実験」や山陽放送「まなまなビギン2」などの科学番組に出演。サイエンス・レンジャー(財団法人科学技術振興機構)、その道の達人(社団法人日本理科教育振興協会)の一員として全国各地で精力的に科学教室の出前をしている。現在、岡山市立中央小学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品