目次
第1章 中学校理科の評価設計のポイント(中学校理科の評価設計とは;年間評価計画の作成)
第2章 小項目ごとの評価例・評価問題(身近な物理現象;身の回りの物質;電流とその利用;化学変化と原子、分子;運動の規則性;物質と化学反応の利用;科学技術と人間)
著者等紹介
角田陸男[カクタリクオ]
筑波大学附属中学校教諭
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
第1章 中学校理科の評価設計のポイント(中学校理科の評価設計とは;年間評価計画の作成)
第2章 小項目ごとの評価例・評価問題(身近な物理現象;身の回りの物質;電流とその利用;化学変化と原子、分子;運動の規則性;物質と化学反応の利用;科学技術と人間)
角田陸男[カクタリクオ]
筑波大学附属中学校教諭
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。