「プロの技術」を学ぶ
教材解釈・教材提示の仕方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 189p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784186162196
  • NDC分類 375
  • Cコード C3337

内容説明

本書では、新しい試みも加味しながら、力のある「プロ教師」の「教材解釈・教材提示」を分析した。

目次

1 「プロの教材解釈・提示の仕方」とは何か(「普通教師」と「プロ教師」の授業の違い;「普通教師の教材解釈」と「プロ教師の教材解釈」の違い)
2 国語科 プロの教材解釈と提示の仕方(物語文:プロの教材解釈と提示の仕方(四年教材 ごんぎつね)―「プロ教師」の教材解釈は、子どもに「あれども見えず」を突破させる
説明文:プロの教材解釈と提示の仕方(四年教材)―「要約」「構成」「書き換え」を分析し、スマートボードで効果的に ほか)
3 社会科 プロの教材解釈と提示の仕方(見学教材:プロの教材解釈と提示の仕方(三・四年教材)―子どもの実態まで踏み込んだ教材解釈をし、「モノ」を効果的に提示する
工業単元:プロの教材解釈と提示の仕方(五年教材)―子どもたち自ら調べるための教材解釈と教材提示の仕方 ほか)
4 算数科 プロの教材解釈と提示の仕方(文章題:プロの教材解釈と提示の仕方(三年教材 べつべつに、いっしょに)―文章題の基本構造を見抜き、刺激物を限定せよ
計算教材:プロの教材解釈と提示の仕方(四年教材 わり算)―「つまずき」打破から始まる「わり算指導」 ほか)
5 理科 プロの教材解釈と提示の仕方(観察単元:プロの教材解釈・提示の仕方(三年教材 チョウを育てよう)―「既知」から出発し、「感動」を生むプロの理科授業!観察単元における「普通教師」と「プロ教師」の違い
観察単元:プロの教材解釈と提示の仕方(五年教材 動物のたんじょう)―単なるメダカの観察に終わらない!「プロ教師」の「動物のたんじょう」単元 ほか)

著者等紹介

柏木英樹[カシワギヒデキ]
兵庫県淡路市立育波小学校

山川直樹[ヤマカワナオキ]
兵庫県南あわじ市立北阿万小学校(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。