目次
1 算数科の重点指導事項とは何か(重点指導事項を設定することの趣旨;重点指導事項を設定するに当たっての観点は何か;各学年の重点指導事項一覧)
2 重点指導事項の教材研究と指導のアイデア(第1学年の重点指導事項;第2学年の重点指導事項;第3学年の重点指導事項 ほか)
3 授業時数増に対応した年間指導計画の立て方(年間指導計画作成の考え方;第1学年の年間指導計画;第2学年の年間指導計画 ほか)
著者等紹介
金本良通[カネモトヨシミチ]
1951(昭和26)年生まれ。1976(昭和51)年3月大阪教育大学大学院教育学研究科(数学教育専攻)修了。1976(昭和51)年4月鹿児島短期大学助手、その後、講師、助教授。1986(昭和61)年10月福島大学助教授。教育学部。1991(平成3)年4月埼玉大学助教授。教育学部・大学院教育学研究科。1996(平成8)年4月東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科併任。1997(平成9)年4月埼玉大学教授。教育学部・大学院教育学研究科東京学芸大学教授。大学院連合学校教育学研究科。2002(平成14)年4月埼玉大学教育学部附属幼稚園長(2005年3月まで併任)。2008(平成20)年4月埼玉大学教育学部附属教育実践総合センター長(併任)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。