21世紀型授業づくり
レトリック式作文練習法―古代ローマの少年はどのようにして文章の書き方を学んだか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 192p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784185224161
  • NDC分類 375.86
  • Cコード C3337

目次

1 寓話
2 物語
3 逸話(格言)
4 反論と立論
5 賞賛と非難(+比較)

著者等紹介

香西秀信[コウザイヒデノブ]
昭和33年香川県生まれ。筑波大学第1学群人文学類卒業。同大学院博士課程教育学研究科単位修了。琉球大学助手を経て、現在、宇都宮大学教育学部教授。専攻は修辞学(レトリック)と国語科教育学

中嶋香緒里[ナカジマカオリ]
昭和47年福井県生まれ。お茶の水女子大学文教育学部卒業。筑波大学大学院博士課程教育学研究科単位取得退学。筑波大学助手を経て、現在、宇都宮大学教育学部講師。専攻は、国語科教育学。特に、日本と英国の比較国語教育を研究している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しんえい

1
読んだが、なんだかあまりピンとこなかった。そもそもあまりしっかり読めていない気もする。生徒たちに学習活動として行わせるものというよりは、教師自身が自分の作文の練習のために使うべき課題が書かれていた。寓話や物語、格言などを引用して自説を補強する。すでにある何らかの説に対し、賛成か反対の立場から論じる。2023/05/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/746103
  • ご注意事項