文芸研の授業
書くことは日々の生活を意味づけること

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 161p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784185212151
  • NDC分類 375.86
  • Cコード C3337

目次

1 作文指導の目的(作文指導の目的;虚構の作文指導―読み手による新たな意味づけ ほか)
2 低学年の作文指導(ものごと・人に積極的にかかわらせて―観点を一つに決めて書く;自分の成長・友達の成長 ほか)
3 中学年の作文指導(中学年の特性をつかみ学級集団づくりに取り組む;集団の組織的な活動を創造していく―書くことで自分と友達との相関関係に気づかせる ほか)
4 高学年の作文指導(意味を考えて書く;子どもの現実から ほか)
5 作文の指導をめぐって(座談会)(テーマ日記の教育的意味;虚構の作文指導の意味)

著者等紹介

西郷竹彦[サイゴウタケヒコ]
文芸学者・文芸教育研究協議会会長

辻恵子[ツジケイコ]
千葉県鎌ヶ谷市立中部小学校。千葉文芸研松戸サークル
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品