目次
1 低学年での情報教育と算数教育・総合学習(低学年における算数教育と情報教育;「数と計算」から発展させる情報教育)
2 低学年での情報教育の実際と応用(パソコンとおともだちになろう!―九九の仕組みと文章問題;お絵かきしよう―運動模様;自分だけのワッペンを作ろう!―図形の性質、図形の拡大・縮小)
3 テレビ会議システムを利用した算数教育の実際(自分の位置を決めよう―座標表現と区間について;置物を作ろう―曲面体の構成について)
著者等紹介
横地清[ヨコチキヨシ]
1922年、愛知県生まれ。1945年、東京文理科大学数学科卒。和光大学教授、山梨大学教授、東海大学教授を歴任。現在、北京師範大学客員教授、内蒙古師範大学客員教授、東北師範大学客員教授
守屋誠司[モリヤセイジ]
1957年、山梨県生まれ。1980年、山梨大学教育学部卒業、1988年、神戸大学大学院修士課程修了、2000年、東北大学大学院博士課程修了。博士(情報科学)。山梨県敷島北小学校・上野原中学校・双葉東小学校教諭、兵庫女子短期大学専任講師、山形大学助教授を経て、現在、京都教育大学教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 絶滅女類図鑑 文春文庫