学級経営あそび図鑑―温かい教室に笑い声が広がる

個数:

学級経営あそび図鑑―温かい教室に笑い声が広がる

  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2025年05月13日 02時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 176p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784185057134
  • NDC分類 374.1
  • Cコード C3037

出版社内容情報

多様な子どもたちが集い、どこかぎこちない雰囲気の教室空間。そんなクラスを一気に温かくできるのが「あそび」です。学級のリアルな状態を捉え、道筋を示す「解説」と、さまざまな役割を果たす豊富な「あそび」アイデアを、一目でわかるイラストに凝縮した充実の1冊。

内容説明

関係づくりに悩むクラス、冷めた空気のクラスに効く、解説と活用法を一目で。学級開きからお楽しみ会まで。

目次

第1章 学級開きで活用するあそび
第2章 きまりごとを浸透させるあそび
第3章 子どもとの関係を紡ぐあそび
第4章 子ども同士の関わりを広げるあそび
第5章 夢中を引き出すあそび
第6章 子ども達が創り出すあそび
第7章 非日常を生み出すあそび

著者等紹介

佐橋慶彦[サハシヨシヒコ]
1989年、愛知県名古屋市生まれ。名古屋市立公立小学校に勤務し、現在、教職13年目。学級経営や子どもの目線に立ったアプローチの研究と実践に取り組んでいる。『第57回実践!わたしの教育記録』特別賞、第19回学事出版教育文化賞受賞。日本学級経営学会会員。教育実践研究サークル「群青」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品