- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 学校・学級経営
- > 学校・学級経営その他
出版社内容情報
朝の会で心を奮い立たせるメッセージ板書、帰りの会の楽しく終わるアクティビティ、朝や帰りにジーンと聞かせたい先生のお話など、「今日も楽しそうだ、がんばろう」「今日もいい日だった、明日が楽しみ」と子どもが思えるようになるスペシャルスキルを60集めました。
内容説明
12か月を支えるスキル&アイデア大集合!朝の会・帰りの会ジーンと聞かせたい先生のお話、朝の会 心を奮い立たせるメッセージ板書、帰りの会 楽しく終わるアクティビティetc.
目次
第1章 ポジティブ「朝の会・帰りの会」の極意(会の運営は子どもたちの手で行うことが大事;マンネリを生まないことが大事;あたたかな雰囲気のなか、心構えがもてる朝の会にすることが大事;「明日も楽しみ」と思える帰りの会にすることが大事)
第2章 ロケット「朝の会・帰りの会」スキル(朝の会・帰りの会の運営スキル;朝の会 やる気をもたせるアクティビティ;朝の会 絆をつくるアクティビティ;帰りの会 振り返りアクティビティ;帰りの会 楽しく終わるアクティビティ ほか)
著者等紹介
多賀一郎[タガイチロウ]
神戸大学附属住吉小学校を経て、私立小学校に長年勤務。現在、教育アドバイザー。教師塾やセミナー等で、教師が育つ手助けをしている
飯村友和[イイムラトモカズ]
千葉県八千代市立高津小学校教諭。子どもたちが自分を表現できる教室を目指して、安心できる集団づくり、自己肯定感を高める取り組みを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 会いたかった。-代理母出産への挑戦- …
-
- 和書
- イノベーション実践論