出版社内容情報
5年後期の国語の全単元、全時間の授業を網羅。板書とイラストで毎時間の授業内容がパッとつかめます。本時メインの指示・発問を明示しているので、授業の要所がわかります。令和6年度~使用の教科書に対応。【光村図書版】【ダウンロード特典あり】
内容説明
全単元・全時間。板書とイラストで、毎時間の授業がパッとつかめる!授業の要所がわかる。本時メインの指示・発問を明示!令和6年度版教科書対応。
目次
第1章 授業づくりのポイント(指導内容と指導上の留意点;資質・能力をはぐくむ学習評価;国語教師の授業アップデート術)
第2章 365日の全授業 5年下(たがいの立場を明確にして、話し合おう;資料を用いた文章の効果を考え、それをいかして書こう;伝記を読み、自分の生き方について考えよう;意見文を書いて読み合い、よいところを見つけよう;詩の楽しみ方を見つけよう;書くときに使おう;事例と意見の関係をおさえて読み、考えたことを伝え合おう ほか)
著者等紹介
小林康宏[コバヤシヤスヒロ]
長野県生まれ。横浜国立大学大学院修了後、長野県内の公立小中学校、長野県教育委員会指導主事を経て、和歌山信愛大学教授。日本国語教育学会理事。全国大学国語教育学会会員。東京書籍小学校国語教科書「新しい国語」編集委員。東京書籍中学校国語教科書「新しい国語」編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。